「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『スタンド付マグネットカードケース』。スタンド機能とカード収納がセットになったMagSafe対応のカードホルダーだ。
スタンド機能もカード収納も! 欲張りさんのためのMagSafeアイテム!

今やiPhoneの標準機能の1つとして欠かせないMagSafe。マグネットでアイテムを取り付けることで機能性をプラスし、日常をより快適にしてくれる拡張機能だ。

しかし1つのアイテムしか取り付けられないため、スマホリングやカードケース、モバイルバッテリーなど、どれか1つしか使えないという制限があった。

そんな悩みを解決するべく発売されたのがダイソー『スタンド付マグネットカードケース』(3色・幅64×奥行94×高さ6mm・約40g・希望小売価格 税込550円・発売中)。カードケースとスマホスタンドの2つを備えたMagSafe対応アイテムだ。
デザイン性良し! 生地感良し! 550円以上のハイクオリティな仕上がり

造りは至って単純で、折りたたみ式のスタンド機能とカード1枚分の収納ができるケースを一体化した構造。

似たアイテムは1,000円以上で販売されているので、税込550円は破格の値段。しかしながら生地感がよく、縫製も綺麗に仕上がっている。カード収納内部もカードを傷つけない素材になっていた。
横置きにも対応したスタンド機能! ただし角度調節機能はなし……

スタンド機能を使う場合は、フラップを開き、

内側を折りたたんで閉じる。

ワンタッチとは言えないが、面倒さは全くなく、スムーズに使えた。なお、スタンドに角度調整機能はない。

iPhone 16 Proはやや傾斜がきつめ

iPhone 16 Proだとやや傾斜が強く、正面から見るにはちょっと使い勝手が悪いかもしれない。

iPhone 12 miniは丁度いい感じ。
iPhone 12 miniだと正面から見るのにちょうどいい角度。

横置きにも対応している。こちらの方が使いやすそう。
徹底的な抜け落ち防止! 安心のカード収納機能

カードは1枚収納。サイズ感がぴっちりとしているから、名刺のような薄いカードでも簡単には落ちないだろう。取り出しやすいように左右に切り欠きがあるが、使い勝手はやや悪い。スタンドの穴のすき間から押し出したほうが簡単に取り出せそう。

また、iPhone 16 Proの場合(おそらくほとんどの機種だが)、取り付けたままだとカードがカメラに引っかかる。カードを出し入れする際は、一旦外すのが想定された使い方のようだ。

付属の説明書で説明されていた。
一見不便にも思えるが、カードが意図せず抜け落ちる事故が防げるため、悪い面ばかりではないと思う。
スマホリングもどきとして使える……?

スタンドの空間に指を入れれば、簡易的なスマホリングのように使え……なくはない。ただ、MagSafeの磁力があまり強くないので、脱落の可能性が大いにある。この使い方はおすすめできなさそうだ。
MagSafe非対応ならブランドオリジナルを購入するのも手! ダイソー版はメタルリング無し

『スタンド付マグネットカードケース』は磁気研究所(HIDISC)の製品だが、実は同じ製品が同ブランドより販売されている。そちらは定価 税込750円と少しお高めだが、MagSafe非対応のスマートフォンにも使えるように「メタルリング」が付属しているようだ。

わずか6mmの薄さも魅力的。
もしAndroidスマートフォンでも使いたい人、MagSafe非対応のケースを使いたい人は、そちらを購入してもいいだろう。
カード収納もスタンド機能も欲しい欲張りな人は検討してみてはいかがだろうか。
●関連記事:




