【ミニストップスイーツ】レモンパフェを「実食」レビュー!甘酸っぱさとチーズの風味が絶妙にマッチ

グルメ・レシピ

この記事では、評判のコンビニスイーツを実際に食べた感想をレポートしていきます。今回は、ミニストップの「レモンパフェ」をレビュー。レモンの甘酸っぱさとナチュラルチーズの風味がマッチしたカップスイーツです。同商品の基本情報や、実際に食べた際の個人的な感想や評価もまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

評価者のプロフィール

スイーツが大好きな自称おじさん男子。仕事帰りに毎日コンビニでスイーツを買っているので、店員に陰で「甘おじさん」と呼ばれているのではないかと怯える日々。家族からも買い過ぎを注意され、最近は隠れて食べるようになってしまった自分が怖い。

レモンの酸味とクリームの甘さがマッチした「レモンパフェ」

プリンやチョコレート、ゼリーといったスイーツを同時に楽しめる“パフェ”。バリエーション豊かなコンビニスイーツにも、度々登場する定番デザートですよね。しかし具材の組み合わせによっては、“重たい”味わいに飽きてしまうこともしばしば。「何かさっぱりと食べられるパフェはないかな?」と思い、見つけたのがミニストップの「レモンパフェ」でした。お値段は259円(税込)とリーズナブル。ネット上での反響をみてみると、「クリームがふわっふわで驚き」「盛りつけがとってもおしゃれ! レモンの酸味がクリームとマッチしてて美味しいよ」などの声が上がっていました。さっそく甘酸っぱいスイーツをいただいてみましょう!

ミニストップ「レモンパフェ」

ふわふわのムースにナチュラルチーズがトッピング!

パフェというと、コーンフレークの上にホイップクリームやバニラアイスなどをトッピングした姿を思い浮かべる私。しかし同商品はカップの中がムースやクリームで満たされており、最後まで柔らかな口当たりを堪能できそうです。自他ともに認める“甘党派”の私としては願ってもない盛りつけ。パフェの上にもレモンカラーのムースとチョコレート、チーズが添えられています。白と黄色による鮮やかなコントラストが、コンビニ商品とは思えないほどキレイですね!

白×イエローのコントラストにウットリ。

まずはパフェの一番上に盛りつけられたクリームとチーズを同時にパクリ。クリームは思っていたよりも甘さの控えられた味つけです。主張しすぎない上品な口当たりのおかげで、チーズの味わいをより鮮明に感じることができました。

クリームは甘さ控えめで上品な味わい。

レモンカラーのムースはしっかりと酸味のきいたテイスト。まろやかな舌触りのムースなので、レモンの風味がフワッと口全体に広がってきますよ。味だけではなく、香りが強いのもポイント! 爽やかなレモンの香りが口の中に残り続けて後味もスッキリです。

クリームのほどよい甘さとレモンの酸味を堪能できるパフェに大満足。“甘さ=正義”を信条にしている私にとっては、新鮮な感覚で味わうことができました。

酸味と甘みがマッチした「レモンパフェ」

実際に同商品を食べた人からは、

「レモンの酸味が加わるおかげで、クリームの甘さをハッキリと味わえますよ!」「それぞれ違う味のクリームが楽しめるから飽きることなく完食できました」「レモン好きにはたまらない逸品! まろやかなチーズとレモンの酸味ってこんなにマッチするんだね」といった声が上がっています。甘さと酸味のバランスが見事に両立された「レモンパフェ」を、ぜひ試してみては?

◆文・撮影=佐伯悠(編集ライター)
※価格や情報は記事作成時のものです。

スポンサーリンク
グルメ・レシピ
シェアする
佐伯悠(編集ライター)

スイーツが大好きな40代男子。仕事帰りに毎日コンビニでスイーツを買っているので、店員に「甘おじさん」と陰で呼ばれているのではないかと怯える日々。家族からも買い過ぎを注意され、最近は隠れて食べるようになってしまった自分が怖い。

佐伯悠(編集ライター)をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース