【消毒用除菌スプレーの転用】CDやDVDのクリーニングに使っても大丈夫?

知識

新型コロナ禍でディスク用のクリーニングスプレーを使う機会も増えた。同じような成分(アルコール)を使っている除菌スプレーは、CDやDVDのクリーニングスプレーの代用になるのだろうか。読者からの質問に、専門家がわかりやすく解説してくれた。

消毒用の除菌スプレーはCDなどにも使える?

読者からの質問

新型コロナ禍で、自宅にてCDやDVDを鑑賞することが増えました。ディスク用のクリーニングスプレーを使う機会も増えましたが、同じような成分(アルコール)を使っている除菌スプレーは、CDやDVDのクリーニングスプレーの代用になりますか?(I.Iさん 栃木県 79歳)

編集部:

この質問は、フリーライターの福多利夫さんに聞きましょう。

専門家の回答

専門家:

「そういう工夫、私も好きです。市販されているCD・DVDクリーナー液(クリーニングスプレー)の成分を調べてみると、アルコールと界面活性剤というパターンが多いようですね。アルコールではないものの、アルコールに近い溶剤(イソパラフィン系溶剤)を採用している製品もあるようです。アルコールが含まれているという点では、CD・DVDクリーナー液と除菌スプレーは共通していますね。

CD・DVDクリーナー液がディスクをクリーニングする仕組みは、アルコールや界面活性剤で、ディスク表面の汚れや油膜を溶かして浮かし、それをクロスで拭き取るということです。これと同じことが除菌スプレーでできて、かつCD・DVDの盤面に悪い影響が出なければいいわけです」

編集部:

うまく行きますかね?

専門家:

「CD・DVDクリーナー液のアルコール濃度がわからないのはいったん無視して、除菌スプレーにアルコール以外に何が入っているかが問題ですね。除菌スプレーがアルコールと水だけでできていればいいですが、肌を保護するローションの類が入っていると、ディスクの表面にローションがコーティングされてしまうので、クリーニングとしては逆効果ですね。

そして、除菌スプレーのアルコール濃度が気になります。除菌スプレーのアルコール濃度は50~80%程度だと思いますが、これはCD・DVDクリーナー液より高濃度なのではないかと思います。クリーニングに適したアルコールの濃度がわからないので、除菌スプレーをディスク表面に塗布するのは、ちょっと怖いですね。

どうしても試したいなら、雑誌の付録のDVDなど、不要になったディスクで実験するといいでしょう。まあ、リスクを冒すよりは、100円ショップで買える安いCD・DVDクリーナー液を使ったほうが安心だと思います」

編集部:

クリーニング液を使わなくても、クロスで拭くだけでも、けっこうきれいになりますしね。ありがとうございました!

スポンサーリンク
知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース