【セリア】食事のつけ外し時に便利!バッグ風の見た目が可愛い100均「マスクケース」発見

暮らし・生活・ペット

この記事では、日々の暮らしに役立つ100均グッズを実際に使用してレポートします。今回は、セリアの「バッグ風マスクカバー(ラメ)」をレビュー。マスクを入れると、まるでバッグのように見えるケースです。同商品の基本情報や、実際に使ってみた際の個人的な感想や評価もまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

評価者のプロフィール

ちょいズボラなおひとりさま女子。一人暮らし歴は10年を超え、プチプラ便利グッズの追及に磨きがかかってきた。恋人ができると必ず「100均デート」に連れていき、自分と価値観が合うかどうかを判定する。

マスクを入れるとバッグのような見た目に!?

マスクといえば、今や出かける時のマストアイテムになりましたよね。私も家を出る時は必ず着用しているのですが、食事中のマスクの置き場所に困りがち。そんな時に重宝するのが、マスクケースやマスクカバーです。ただ市販の物はシンプルなデザインが多いため、女子としてはもう少し可愛いデザインのマスクカバーが欲しいところ…。そこで今回はセリアの「バッグ風マスクカバー(ラメ)」をご紹介します。一般的なマスクカバーと比べてどんな特徴があるのか確かめていきましょう。

見た目はシンプルなマスクケース

ラメ入りのデザインが可愛い!

マスクカバーの大きさは約10.5(縦)×11.5(横)×1cm(厚さ)で、マスクがちょうど1枚入るサイズ。マスクを入れた状態でも厚みはなく、柔らかくしなる素材なためカバンに入れてもかさばる心配はありません。またカバーの表面にはラメ模様が施されており、キラキラと光るデザインが女子心をくすぐりますね。

キラキラとしたラメ仕様のマスクケース

普段から使っている紙マスクで早速使い心地を試してみました。まずは二つ折りになっているカバーを広げ、マスクを入れて挟み込むように閉じます。あとは先端の部分にあるボタンで、パチンと留めるだけ。ワンタッチで素早く出し入れできるのが便利ですね。

マスクを折り畳んで簡単に保管できる

マスクを入れると、まるでバッグのような見た目になる同商品。最近はさまざまなマスクケースがありますが、バッグ型のケースはあまり見かけないので珍しいですね。友人と食事した時に、チラっと見せると話題になるかも…?

マスクを入れるとまるでバッグのような見た目に

同商品はマスクの仮置きをする他に、実はもう1つの使い方が。カバーからマスクのゴム紐がはみ出ているので、ラックなどに吊るしておけます。これならテーブルのスペースをとったり、カバンの中に埋もれて探すのに手間取ることもないですよ。また同商品には紙マスクを入れるのが最も適していますが、サイズによっては布マスクやウレタン製マスクの保管も可能。ぜひお手持ちのマスクを色々試してみてくださいね。

おしゃれにマスクを保管できる「バッグ風マスクカバー(ラメ)

バッグのような見た目が可愛いセリアの「バッグ風マスクカバー(ラメ)」。実際に購入した人からは、「一風変わったマスクケースが欲しかったからとても気に入った!」「100均とは思えないおしゃれで可愛いデザインにびっくり」「マスクを吊るしておけるのも何気に便利でありがたい」と好評の声が続出しました。マナーを守りつつ、おしゃれにマスクを保管できる同商品をぜひ使ってみてはいかが?

◆文・撮影=片山鈴(編集ライター)
※価格や情報は記事作成時のものです。

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース