【Windows10】タスクバーの通知領域に出るアイコンを表示・非表示にする方法

ガジェット

通知領域(タスクバーの右側にある小さなアイコンが並んでいるエリア)に入っている項目には、意外と重要なものが多い。タスクバーの通知領域に出るアイコンが多すぎると感じていたら、非表示にすることもできるので、その方法をわかりやすく解説していく。

タスクバーの通知領域に出るアイコンが多すぎる

通知領域とは、タスクバーの右側にある小さなアイコンが並んでいるエリアのこと。ここに入っている項目は、主にパソコンやWindowsの管理・設定に関するもので、意外に重要なものが多い。また、状況に応じて必要なときだけ表示されるものもある。なお、右端の日時表示周辺の小さなアイコンは、システムアイコンと呼ばれて区別されている。

これらの項目は、表示/非表示の選択が可能だ。「スタート」→「設定」→「個人用設定」→「タスクバー」を開き、その画面を下にスクロール。中ほどの「通知領域」で「タスクバーに表示するアイコンを選択します」か「システムアイコンのオン/オフの切り替え」を押すと、表示項目を選ぶことができる。オフにした項目は、通知領域にある上矢印「隠れているインジケーターを表示します」を押せば利用できる。

●タスクバーに表示されるアイコンはオン/オフできる

(1)「タスクバーに表示するアイコンを~」の画面。通知領域の表示項目は、この画面で選択できる。意味がわからない項目は、そのままでいい。

(2)こちらは「システムアイコンのオン/オフの切り替え」画面。「オン」になっていても、そのとき必要なければ表示されないものもある。

■解説/下島朗(エントラータ)

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR