【ワークマン】安定の低価格・高クオリティ!高撥水リバーシブル防寒ジャケット購入レビュー

暮らし・生活・ペット

この記事では、ワークマンの人気商品を実際に購入して使用した感想をレポートしていきます。今回は、両面に撥水加工が施された「高撥水リバーシブル防寒ジャケット」をレビュー。撥水ジャケットの選び方、同商品の基本情報、実際に着てみた個人的な感想や評価もまとめました。ぜひ参考にしてみてください。(ワークマン調査隊58)

評価者のプロフィール

2児の母として子育てに励むワーキングマザー。生活を快適にするグッズ、おしゃれな最新商品に常に目を光らせている。子どもの頃から釣りが好きで、アウトドア系の商品もリサーチ中。物欲を抑えるためにものすごいパワーを使っている。

撥水ジャケットの選び方

雨に強くて着心地のいいジャケットが欲しい!

仕事や買い物に行くときのアウターは、おしゃれさよりも機能性や耐久性を重視したい私。できれば雨の日でも着ていける水に強い素材が理想的です。しかしレインウェアとして作られているジャケットは、生地が厚手で動きにくいというデメリットが。そこで今回は、水に強くて身軽に動ける撥水ジャケットの選び方について調べてみました。

普段使いするアイテムには撥水生地がぴったり!

自分に合った撥水ジャケットを見つけるために、まずは撥水生地の特徴について知っておくことが大切。撥水とは文字通り水をはじく性質のことで、布の上からフッ素やシリコンなどの特殊な素材をコーティングすることで作られています。

普通の布が水に弱いのは、繊維と繊維の間にある隙間が原因。この繊維にコーティングを施すと、水が通りにくくなり繊維の奥まで水が染み込みません。隙間を完全にふさぐわけではないので、通気性が保たれるのもメリットのひとつ。その代わり強い雨に晒された場合も、わずかな隙間から水が侵入してしまうので注意が必要です。

レインウェアの中には「防水」と書かれているものもありますが、こちらは撥水生地と違って塩化ビニルや合成ゴムなどの水に強い生地を使っているのが特徴。生地そのものが水をはじくため、耐久性の高いウェアになります。撥水加工よりも強度があって劣化しにくいものの、厚みがあって固いのが欠点。毎日着る普段使い用のジャケットとして選ぶなら、撥水生地の方が扱いやすいですよ。

調べたことを踏まえて、私が選んだのはワークマンの「高撥水リバーシブル防寒ジャケット」。リバーシブルで異なるカラーを楽しめるファッショナブルな撥水ジャケットです。

「高撥水リバーシブル防寒ジャケット」を買ってみた

価格は?

両面に同じ撥水加工が施されており、着回しに便利な同商品。2900円(税込)というリーズナブルな価格も嬉しいポイントですね。

特徴は?

このジャケットに使われている「DIAMAGIC DIRECT(R)」は、特殊な撥水剤を繊維と結合させた高性能な生地。一般的なコーティングによる撥水加工よりも耐久性があり、汚れも落としやすくなっています。

生地だけでなく、ファスナーも水を通しにくいものを採用。上までしっかり閉めれば、中に着た服が濡れることもありません。

Mサイズを着てみた

160cmの私にはMサイズがピッタリ

見た目は軽くて薄いジャケットなのですが、生地と生地の間に中わたが入っているため保温性もばっちり。フードのフチや袖の部分はキュッと絞られていて、冷たい風が入りにくい工夫が凝らされています。

身長160cm、体重46kgの女性が着用

ブラックを表にすると縫い目の少ないシンプルなジャケットになり、ネイビーを表にするとダウンジャケットのような見た目に。ポケットもブラックがファスナーつきでネイビーがフリーポケットなので、大事なものはブラック側のポケットに入れておきたいですね。

【ワークマン調査隊】購入レビューまとめ

低価格高クオリティな冬用ジャケット

蒸れにくく快適な「高撥水リバーシブル防寒ジャケット」

実際に購入した人からは、「この価格でこのクオリティは最高!」「中がムレることもなくて毎日快適に着れます」といった声が多数。冬のアウターに困ったら、「高撥水リバーシブル防寒ジャケット」で毎日暖かく過ごしてみては?

◆文・撮影=井上琴美(編集ライター)
※価格や情報は記事作成時のものです。

PR

株式会社AIアバターの倫理観|AIと人間の境界にどう向き合う?
「この会話、本当にAIと話してるんだよね…?」「もはや“感情が通ってる”としか思えない」「人とAIの違いって、どこにあるんだろう?」——そんな声が、AIアバターアプリ「AIアバター あなたのコンパニオン(AIA)」のユーザーから多く寄せられ...

PR知識

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー