【防災ベストのおすすめ】さまざまな状況に対応!豊富なポケットを装備した「着るリュック」

暮らし・生活・ペット

生活者の視点で防災・防犯対策などを提唱し、内閣府「防災スペシャリスト養成企画検討会」委員など多くの防災関連の委員を務める国崎信江さんのアイデアで誕生した「防災ベスト」。コンセプトは「着るリュック」。多様なサイズのポケットがあって便利な防災アイテムだ。

備えておきたい!防災アイテム最前線
危機管理教育研究所 「エブリー&エマージェンシーベスト」

「防災ベスト」は、私のアイデアで誕生した商品です。負傷者を背負える、必要な物をすぐ取り出せる、貴重品も肌身離さず持ち歩けるなど、着るだけでさまざまな状況に対応できる優れモノ。今回紹介するのは、そのリニューアル版で、日常的に使っていただけるデザインと機能を有しています。

危機管理教育研究所
「エブリー&エマージェンシーベスト」
実売価格例:1万9800円

おしゃれなデザインでふだん使いも可能!

●色/グレー、ネイビー
●サイズ/M~L(着丈約65cm、身幅約56cm、肩幅約40cm、裾幅約56cm)
●重量/約550g

コンセプトは「着るリュック」で、多様なサイズのポケットがあります。特に、背中のセンターのポケットにはノートパソコンやタブレットを入れ、ベルトで締めて固定でき、さらに、サイドから出し入れできる大きなポケットは、ブルーシートやペットボトルなど、かさばるものを入れることができます。

背中のポケットはベルトで固定するので、入れたものが揺れたり落ちたりする心配がありません。

フロントには、スマホ、手袋、ライトなどを入れられる豊富なポケットを装備し、必要なときにサッと取り出すことが可能です。フードは、かぶりやすく脱げにくいだけでなく、しっかり締めれば口と鼻までカバーでき、気道を冷気や暴風から守ってくれます。

フロントの豊富なポケットに、アイテムを分類して収納できます。

デザインや生地の質感にも気を配り、非常時だけでなく、ふだんの外出にも利用できます。

防災ひとくちメモ

被災したら必ず避難所に行くべき?

被災したとき、自宅にいるか、避難所に行くべきかは、大いに悩むところです。まず自宅の被害状況を見極め、二次災害(火災・津波・液状化など)の危険があるかどうかを確認しましょう。その結果、倒壊や二次災害の不安がある場合は、迷わず避難所へ。建物が無事で二次災害のリスクがないなら、在宅避難を検討してみましょう。また、要介護者がいて、避難したいけどコロナの感染が心配だというときは、一時的に遠方の親族などを頼るという選択肢もあります。

危機管理アドバイザー
国崎信江さん

■解説者のプロフィール
国崎信江(くにざき のぶえ)
危機管理教育研究所代表。生活者の視点で防災・防犯対策などを提唱。内閣府「防災スペシャリスト養成企画検討会」委員など多くの防災関連の委員を務める。

「エブリー&エマージェンシーベスト」についてのお問い合わせ
危機管理教育研究所 best@kunizakinobue.com

スポンサーリンク
暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース