運動効果が期待できる位置情報アプリゲーム3選

ガジェット

位置情報を利用するスマホアプリのゲームも運動になる!ここでは、「ポケモン GO」と「ドラゴンクエストウォーク」、「テクテクライフ」の3つを紹介する。この機会にぜひ試してほしい。

ポケットモンスターの世界を現実世界と重ねて楽しめる

スマートフォンなどの位置登録情報を利用したタイプのアプリゲームで、現実世界を舞台にしてポケットモンスター(ポケモン)の遊びを楽しめる。

iPhone Android
ナイアンティック
ポケモン GO
無料(ゲーム内課金あり)

画面上に表示された現実の地図を基にしたフィールド上にさまざまなポケモンが出現、プレーヤーはそこにモンスターボールを投げつけて捕まえるのだ。

自分のいる場所や時間、天気によって出現するポケモンが変化するため、散歩や旅がより充実したものになる。

本作では歩いた距離を記録してくれるうえに、その距離に応じてゲーム自体にも変化が生まれるため、日々歩くモチベーションを維持することにもつながる。

「ドラゴンクエスト」で夢見た冒険が自分の足でかなえられる

国民的ゲームともいわれる「ドラゴンクエスト」を題材にした位置情報ゲーム。本作は現実世界をドラゴンクエストの世界に見立てて冒険するというコンセプトで作られており、画面に表示されるフィールドにはモンスターが多数登場する。このモンスターを倒すことでプレーヤーたちのレベルが上昇し、より強い敵と戦えるようになる。

iPhone Android
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストウォーク
無料(ゲーム内課金あり)

また、モンスターを倒すことで得られる「こころ」集めは、原作ファンにはたまらない要素。希少なモンスターの「こころ」を入手するためには、いろいろな場所を実際に歩き、マップ上にお目当てのモンスターが表示されたら見逃さずに近寄る必要がある。

歩くことでポイントを得るなど、さまざまな仕組みが楽しい

ドワンゴ社から配信されていた「テクテクテクテク」という位置情報ゲームの要素を引き継ぎ、テクテクライフ社のもとで運営を再開したもの。

iPhone Android
テクテクライフ
テクテクライフ
無料(ゲーム内課金あり)

ゲームは歩くことに特化しており、プレーヤーが歩いてたどり着いた地点を画面上で塗ることができる。この塗った土地をどんどん拡大していくのが最大の目的。また、実際に訪れた場所を塗るだけでなく、歩くことで手に入れたポイントを使って離れた土地を塗るという仕組みがあり、同じ場所を散歩して遊んでいてもゲームは進んでいく。「ドラクエ」や「ポケモン」のようなキャラクター要素はないが、じっくりこつこつ遊べる大人のための位置情報ゲームだ。

※価格は記事作成時のものです。

■解説/小坂 祐(ゲームライター)

スポンサーリンク
ガジェットアプリスマホゲーム
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR