【電源タップの変色・発熱】最悪発火する場合も…交換の目安は?

暮らし・生活・ペット

電源タップは、日ごろからの扱い方に注意が必要だ。変色は危険なサインなので、すぐに新品と交交換したほうがいい。経年劣化や汚れの付着によって端子や電線自体の電気の流れが悪くなり、その部分が発熱する。この機会に交換の目安などを知っておくといい。

家電生活 疑問と悩み
電源タップの穴が熱で変色しているんだけど、危険なサイン? 注意すべきポイントは?

電源タップの変色は、危険なサインです。すぐに新品に交換してください。電源タップは、経年劣化や汚れの付着によって端子や電線自体の電気の流れが悪くなり、その部分が発熱します。最悪の場合、発火の危険性もあります。

電源タップは、日ごろからの扱い方にも注意が必要です。タップ自体を人が踏みつけない、コードの上に物を載せない。折り曲げない、束ねないようにしてください。プラグは根元まで差し込む。プラグの保持力が弱くなっている場合も寿命です。電源タップは、3~5年ごとに交換するようにしましょう。

電源タップの変色、発熱は危険のサイン。すぐに買い替えを。たとえ異常がなくても、3~5年ごとに新品への買い替えが推奨されている。

家電生活 疑問と悩み
ポータブル電源を買いたいんだけど、電池容量は、どこを見て判断すればいいの?

ポータブル電源の電源容量は、「Wh(ワットアワー)」という単位の数値で比較するのがわかりやすいです。

左のネット通販サイトの例でいうと、この「PowerArQ(パワーアーク)」という製品は、「626Wh/174000mAh/3.6V」のリチウム電池を搭載しています。「626Wh」ということは、626ワットの電力を1時間出せるということを表しています。

例えば、100ワットの電気毛布なら6.2時間使えるという計算です。実際にはロスがあるので、70~85%程度が実際に使える電力と考えるべきでしょう。

Amazonで販売されているSmartTapの「PowerArQ」という製品の例。626Wh」という数値に注目して選びたい。

■解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
暮らし・生活・ペット知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース