パスワードは、iPhoneの場合、「設定」の「パスワード」にまとめられている。Androidは、Chromeアプリの「設定」から「パスワード」を開きます。検索窓に変更したいサイトの名称の一部を入力して探し、パスワードを変更しておこう。パスワードの自動入力をオフにするのは、サイトやアプリでログインする手間が一気に増えるため、あまりおすすめできない。

スマホ設定・セキュリティ編
自動入力されるパスワードを停止・修正したい

iPhoneとAndroidのどちらにも、サイトやアプリのID、パスワードを記録し、自動で入力する機能が搭載されています。便利な機能ですが、間違って記憶させてしまったり、パソコンからパスワードを変更したりすると、修正が必要になります。

パスワードは、iPhoneの場合、「設定」の「パスワード」にまとめられています。Androidは、Chromeアプリの「設定」から「パスワード」を開きます。検索窓に変更したいサイトの名称の一部を入力して探し、パスワードを変更しておきましょう。パスワードの自動入力をオフにするのは、サイトやアプリでログインする手間が一気に増えるため、あまりおすすめしません。ただし、一時的に他人に端末を使わせるようなときなどには、オフにしてもいいでしょう。

IDやパスワードはいつでも変更できる

「設定」の「パスワード」に、各サイトのIDやパスワードがまとめられている。変更したいものを選択し、「編集」ボタンをタップして変更しよう。

iPhone

画像1: ●IDやパスワードはいつでも変更できる

Android

Androidのパスワードは、Chromeアプリからアクセス。「設定」の「パスワード」を開いて、必要なものを変更しておくといい。

画像2: ●IDやパスワードはいつでも変更できる

◆解説/石野純也(ジャーナリスト)



This article is a sponsored article by
''.