【音楽再生アプリのおすすめ3選】22のライブ会場をシミュレートした音響効果でライブ気分が楽しめるアプリも

ガジェット

実際にある会場の音響を再現して、ライブ演奏を聴いているような気分に浸れるアプリや、過去のライブの演奏曲目でのプレイリストが作れるアプリなどを使ってみると楽しいだろう。ここでは、「RealLive (turned on by Zepp)」や「LiveFans」、歌詞が表示される音楽プレーヤーアプリ「プチリリ」を解説する。

好きなアーティストの曲をもっと深く味わいたい!

好きなアーティストのライブに行く機会が減った今こそ使いたいのが、ライブ気分が楽しめる音楽再生アプリ。実際にある会場の音響を再現して、ライブ演奏を聴いているような気分に浸れるアプリや、過去のライブの演奏曲目でのプレイリストが作れるアプリなどを使ってみると楽しいだろう。

また、スマホに取り込んだ楽曲をより深く楽しみたいなら、歌詞表示アプリがおすすめ。歌詞を見ながら聴くと、楽曲のよさがさらに感じられる。

RealLive (turned on by Zepp)

提供元:zepp hall network inc
無料
iPhone Android

ドームなど、実在のライブ会場に近い音量効果で好きな楽曲を再生できる

スマホに入っている楽曲をより臨場感あふれるサウンドにできるのがこのアプリ。東京ドーム、さいたまスーパーアリーナ、日本武道館、渋谷Club Quattro、Zepp Tokyoなど、実在する22のライブ会場をシミュレートした音響効果が得られる。会場ごとに音響特性を録音し、データ解析したうえで調整されており、聴いてみると、確かにリアル感満点。また、歓声や拍手をミックスでき、楽曲の傾向に合わせて四つのパターンから選べる。好きなアーティストがこれまで立ったことのない会場のエフェクトを選んで、主催者気分を楽しんでもいいだろう。

上記の会場のほかに、ナゴヤドーム、横浜アリーナ、札幌ドーム、大阪城ホール、代々木体育館など、ライブ好きにはたまらないエフェクトを用意。いつもの曲が迫力のライブサウンドに変わる。

「CHEER」をタップすると、歓声と拍手が大きくなる。客層の設定を変えると、歓声の鳴り方も変化する。

音響はさらに細かくカスタムできる。調節するには1時間につき30秒の広告動画の視聴が必要になる。

LiveFans

提供元:SKIYAKI Inc.
無料
iPhone Android

スマホ内の楽曲をライブ当日のセットリストで再生できる

ライブの演奏曲目を投稿して、みんなで共有するサービス。さらに、端末内に保存された楽曲を演奏順に再生できるので、ライブの気分が楽しめる。再生時にはドームやスタジアム、ライブハウスなど、六つのエフェクトがかけられるので、より臨場感にあふれた再生が可能だ。

セットリストさえあれば、自由にプレイリストが作れる。

プチリリ

提供元:SyncPower Corporation
無料
iPhone Android

歌詞カード代わりに使える投稿対応の音楽再生アプリ

スマホ内の音楽を再生すると、歌詞が表示される音楽プレーヤーアプリ。行単位や文字単位で歌詞の色が変わるので、カラオケの練習にも使える。新譜や先行配信の楽曲にも対応。さらに、歌詞情報のユーザー投稿機能もあるので、マニアックな楽曲の歌詞データも見つかりやすい。

手持ちの楽曲の歌詞をいつでもスマホで確認できる。

※価格は記事作成当時のものです。

●解説/今西絢美(ライター)

スポンサーリンク
ガジェットAndroidiPhoneアプリ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース