商品出品後は、購入を考えている人から質問や値下げのお願いなどのコメントが届く場合があります。丁寧で誠実な対応をして、気持ちのいい取引を目指しましょう。

取引が成立したら売上金を受け取れる

メルカリで取引が成立すると売上金を受け取ることができます。商品出品後は、購入を考えている人から質問や値下げのお願いなどのコメントが届く場合があります。丁寧で誠実な対応をして、気持ちのいい取引を目指しましょう。

前回の記事では商品を撮影して、出品する流れを解説しました。本記事では、出品後の購入者とのやり取り、取引が成立した後、売上金を受け取るまでの流れを説明します。

本稿は『60歳からはじめるメルカリ』(マキノ出版ムック)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。

購入者とコメントでやり取りする

購入希望者が商品を気に入った場合、「いいね!」を付けてくれることがあります。商品ページから「いいね!」の数を確認し、注目度の参考にしましょう。
また、商品ページには商品への質問や値下げのお願いなどのコメントも届きます。できるだけ早めに、丁寧で簡潔な返信コメントを送信することが、相手に好印象を与えるポイントです。トラブルを避け、お互いが気持ちよく取引できるように誠実な対応を心がけましょう。

「いいね!」を確認する

①「お知らせ」をタップ

画像: 「お知らせ」をタップすると、誰が商品に「いいね!」を付けたかを確認できる。タップすると商品ページが開く。

「お知らせ」をタップすると、誰が商品に「いいね!」を付けたかを確認できる。タップすると商品ページが開く。

②「いいね!」の数がわかる

画像: 商品ページが表示され、「いいね!」の数を確認することができる。

商品ページが表示され、「いいね!」の数を確認することができる。

コメントに返信する

①「コメント」をタップ

画像: 商品ページを開き、「コメント」をタップ。

商品ページを開き、「コメント」をタップ。

②コメントを入力して送信

画像: 「コメントする」欄にコメントを入力し、「送信」をタップ。

「コメントする」欄にコメントを入力し、「送信」をタップ。

③コメントが送信された

画像: 相手のコメントの上に、自分のコメントが表示された。

相手のコメントの上に、自分のコメントが表示された。

商品の発送手続きをする

商品が購入されたら、「発送までの日数」の期間内に商品を発送します。配達中の破損を防ぐために、できるだけ丁寧に梱包することが大切です。ただし、重みや厚みが加わるとサイズオーバーになる場合もあるので注意が必要。
「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」では、アプリ画面でバーコードを表示し、レジや店頭の機械で読み取り、発行された伝票を商品に貼り付ければOK。氏名や宛名を自分で書く必要はありません。

発送方法を決める

①「やることリスト」をタップ

画像: 発送の手続きを進めるために、「ホーム」画面右上の「やることリスト」を開く。

発送の手続きを進めるために、「ホーム」画面右上の「やることリスト」を開く。

②該当する取引をタップ

画像: 「やることリスト」の中から、手続きを進めたい取引を選んでタップする。

「やることリスト」の中から、手続きを進めたい取引を選んでタップする。

③発送する場所を決める

画像: 商品を発送したい場所を選択。ここでは「コンビニ・宅配ロッカーから発送」を選んだ。 ↓ さらに詳細な発送場所を選択。ここでは「セブン-イレブン」をタップした。

商品を発送したい場所を選択。ここでは「コンビニ・宅配ロッカーから発送」を選んだ。

さらに詳細な発送場所を選択。ここでは「セブン-イレブン」をタップした。

商品を発送する

①商品のサイズや品名を設定

画像: 利用するサイズを選択し、品名を詳しく入力。発送元の住所や配送料も確認しよう。続いて、「配送用のバーコードを表示する」をタップする。

利用するサイズを選択し、品名を詳しく入力。発送元の住所や配送料も確認しよう。続いて、「配送用のバーコードを表示する」をタップする。

②配送用のバーコードを表示して発送

画像: バーコードが表示されるので、レジや店頭の機械で読み込む。発送手順はコンビニにより異なる。

バーコードが表示されるので、レジや店頭の機械で読み込む。発送手順はコンビニにより異なる。

③「発送通知をする」をタップ

画像: 商品の発送手続きを済ませたら、「商品を発送したので、発送通知をする」をタップ。 ↓ 「はい」をタップすると、購入者に発送通知が届く。

商品の発送手続きを済ませたら、「商品を発送したので、発送通知をする」をタップ。

「はい」をタップすると、購入者に発送通知が届く。

④発送が完了した

画像: あとは相手が商品を受け取るのを待つだけ。配送状況は「取引画面」で確認可能。

あとは相手が商品を受け取るのを待つだけ。配送状況は「取引画面」で確認可能。

発送方法の変更はタイミングに注意!

商品が購入されたあとに発送方法を変更する場合は、必ず購入者にその旨を伝えましょう。なお、伝票・送り状の発行や集荷依頼、発送通知を送ったあとでの発送方法の変更はできません。

取引を完了しよう

商品を発送したら、購入者に発送完了の旨や送り状番号などを伝えると親切です。あとは相手が荷物を受け取るのを待ちましょう。

購入者が商品を受け取り、評価を終えると、受取通知が届きます。通知を受け取ったら、「良かった」と「残念だった」の2段階で相手を評価しましょう。お礼のメッセージを送ると好印象を残せます。

双方の評価が完了したら、取引は終了です。「マイページ」を開いて、相手からの評価を確認しましょう。

商品発送の連絡をする

①取引を選択

画像: 画面右下の「マイページ」をタップし、「出品した商品」をタップ。 ↓ 「取引中」をタップし、メッセージを送りたい商品を選択する。

画面右下の「マイページ」をタップし、「出品した商品」をタップ。

「取引中」をタップし、メッセージを送りたい商品を選択する。

②メッセージを送信

画像: 発送が完了した旨のメッセージを入力し、「取引メッセージを送る」をタップして送信。

発送が完了した旨のメッセージを入力し、「取引メッセージを送る」をタップして送信。

購入者を評価する

①取引を選択

画像: 「ホーム」画面右上の「やることリスト」をタップし、評価を付けたい取引をタップ。

「ホーム」画面右上の「やることリスト」をタップし、評価を付けたい取引をタップ。

②評価を選択

画像: 購入者の評価を選ぶ。よほどのことがなければ「良かった」を選択しよう。

購入者の評価を選ぶ。よほどのことがなければ「良かった」を選択しよう。

③コメントを入力して取引を終了

画像: お礼を送信したい場合は、文章を入力して「購入者を評価して取引完了する」をタップ。 ↓ 「はい」をタップすると、相手に評価が送信されて取引が終了する。

お礼を送信したい場合は、文章を入力して「購入者を評価して取引完了する」をタップ。

「はい」をタップすると、相手に評価が送信されて取引が終了する。

相手からの評価を確認する

①「マイページ」の星をタップ

画像: 画面右下の「マイページ」をタップし、名前の下に書かれた評価数の数字をタップする。

画面右下の「マイページ」をタップし、名前の下に書かれた評価数の数字をタップする。

②相手からの評価を確認できる

画像: 今まで取引した相手からの評価とコメントを一覧で確認できる。

今まで取引した相手からの評価とコメントを一覧で確認できる。

売上金を受け取ろう

売上金の受け取りは、商品購入やメルペイで使える「ポイント購入」か、指定の口座に振り込む「振込申請」の2とおりの方法から選べます。

「振込申請」は、売上金の残高が200円以上あるときに利用可能です。ただし、申請金額に関係なく振込手数料として200円が差し引かれるので注意しましょう。
振込申請をしてから実際に口座にお金が振り込まれるまでには時間がかかります。「振込スケジュール」を確認しておきましょう。

振込先口座を指定する

①「振込申請」をタップ

画像: 振込申請をするには、まず画面下部の「メルペイ」をタップ。 ↓ 画面を下にスクロールし、「振込申請」をタップする。

振込申請をするには、まず画面下部の「メルペイ」をタップ。

画面を下にスクロールし、「振込申請」をタップする。

②振込口座の情報を入力

画像: 振込先の銀行と口座種別を選択し、口座番号や口座名義を入力。「次へ」をタップ。

振込先の銀行と口座種別を選択し、口座番号や口座名義を入力。「次へ」をタップ。

③振込先の情報を確認

画像: 振込先の情報を確認する。間違いがなければ「はい」をタップして、「次へ」をタップ。

振込先の情報を確認する。間違いがなければ「はい」をタップして、「次へ」をタップ。

④振込したい金額を入力

画像: 「振込申請金額」をタップして振込みたい金額を入力。「確認する」をタップする。

「振込申請金額」をタップして振込みたい金額を入力。「確認する」をタップする。

⑤「振込申請をする」をタップ

画像: 「振込申請確認」画面で、金額や振込先の情報を確認。「振込申請をする」をタップ。

「振込申請確認」画面で、金額や振込先の情報を確認。「振込申請をする」をタップ。

振込スケジュールを確認しよう

売上金の振込は申請する曜日や時間によって、タイミングが異なるので注意が必要。振込スケジュールは、「振込申請」の「振込申請金額を入力」画面で確認可能です。

画像: 【メルカリの使い方】出品後の取引の流れを詳しく解説!発送手続きから売上金を受け取る手順

本稿は『60歳からはじめるメルカリ』(マキノ出版ムック)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。



This article is a sponsored article by
''.