【楽天全国スーパーとは】新サービススタート!楽天西友ネットスーパーとの違いは?

暮らし・生活・ペット

2022年1月11日より楽天の新サービスがスタートしました。その名も「楽天全国スーパー」です。居住エリアに対応した複数のネットスーパーを検索できるサービスになります。本記事では、楽天全国スーパーの概要や楽天西友ネットスーパーとの違いについて解説。ぜひ参考にしてください。

楽天全国スーパーとは

引用:楽天全国スーパー トップページ

netsuper.rakuten.co.jp

「楽天全国スーパー」とは、2022年1月11日からスタートした楽天のプラットフォームサービスです。全国のスーパーマーケット事業者に受注管理やオンライン決済機能を提供し、ネットスーパー運営にかかるシステム開発コストやノウハウ不足を解消する目的があります。

ユーザーは楽天全国スーパーに郵便番号を入力することで、居住エリアに対応したネットスーパーを検索できる仕組みです。例えばの群馬県伊勢崎市の郵便番号で試してみると下記画像の通り。

netsuper.rakuten.co.jp

また楽天全国スーパーでは楽天IDを活用できます。事前に住所やクレジットカード情報を登録していれば、ネットスーパーでの買い物がスムーズになったり、楽天ポイントが貯まったりというメリットがあります。

現在は「ベイシア」のみ出店

2022年1月13日時点では、群馬県を拠点にするスーパーマーケットの「ベイシア」が出店しています。ベイシア前橋モール店、ベイシアおおたモール店、ベイシア伊勢崎駅前店の配送エリアに居住するユーザーが対象です。

また対象エリア、対象ネットスーパーは順次拡大予定。2022年秋ごろには、富山県や石川県で食品スーパーマーケットを展開する「大阪屋ショップ」が参加すると発表されています。

楽天西友ネットスーパーと何が違う?

引用:楽天西友ネットスーパー トップページ

sm.rakuten.co.jp

楽天が運営するネットスーパーといえば「楽天西友ネットスーパー」が有名です。しかし、楽天西友ネットスーパーと楽天全国スーパーは根本的にサービス内容が異なります。具体的な違いは下記の通り。

  • 楽天全国スーパー:様々なネットスーパーを検索できるプラットフォーム
  • 楽天西友ネットスーパー:楽天と西友によるネットスーパー

楽天全国スーパーはあくまでもプラットフォームサービスです。ネットスーパーを検索することはできますが、直接商品を購入することはできません。両サービスの関係性をまとめると、楽天全国スーパーの中に楽天西友ネットスーパーが組み込まれていることになります。

まとめ

今回は「楽天全国スーパー」について解説しました。サイト上で郵便番号を入力すれば、居住エリアに対応したネットスーパーを検索できます。しかし2022年1月11日にスタートした新サービスなので、まだまだ検索できるネットスーパーは少ないです。今後さまざまなネットスーパーの参加が予想されるので、興味のある方はチェックしてみてください。

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース