【YouTubeの使い方】見たい動画をキーワード検索する・再生スピードを調整するなど便利な使い方を紹介!

スマホ

「YouTube」の膨大な動画の中から、見たい動画をより快適に視聴するため、検索の仕方から画質の選び方、再生スピードの変更の仕方など、基本的な使い方を覚えておこう。さらに、再生リストを利用すれば、気になった動画を後で見るために登録しておくことができ、家族や友人とリストを共有することもできる。

※パソコンからの操作はWindows 10/11の「Google Chrome」を使用し、スマートフォンの操作は、iPhoneは「iOS 15」、Androidは「Android 10」以降の端末を使用して動作検証、撮影しています。機種やOSのバージョンによっては、操作や画面表示が異なることがあります。

視聴したい動画をキーワードで検索する

「YouTube」を見るには、Googleのホーム画面右上のアプリメニューで「YouTube」を選択しよう。

動画を効率よく探すには、検索が必須。画面上部の検索ボックスにキーワードを入力すると、該当する動画の一覧が表示される。通常の検索と同じように、複数のキーワードでの検索も可能。

検索ボックス下部の「フィルタ」を使えば、さらに詳細に絞り込める。

検索ボックスにキーワードを入力する

URL https://www.youtube.com

画面上部の検索ボックスにキーワードを入力して検索しよう。検索結果に表示された動画のサムネイルをクリックすると、再生が開始する。

再生中は一時停止や早送りなどの操作が可能

再生中の画面にカーソルを置くと、再生画面下部に「一時停止」や「次へ」などのアイコンが表示される。「次へ」をクリックすると、関連する別の動画が再生される。

視聴環境に合わせて画質やサイズを変更する

通常、画質は「自動」に設定されており、通信状況に合わせた画質で再生される。手動で設定すれば、HD画質4K画質での視聴もできる。

再生画面下部の「シアターモード」「全画面」をクリックすると、さらに大きな画面サイズの表示が可能だ。

視聴環境に合わせて設定を見直そう

再生画面下部の「設定」アイコン→「画質」の順にクリックすると、好きな画質を選択できる。ディスプレイや通信状況に合わせよう。

動画の再生スピードを調整する

YouTubeは動画の倍速再生に対応しており、手早く内容を把握したいときなどは再生スピードを変更するといい。再生速度は2〜0.25倍の計8段階から選べる。変更するには、動画再生中に画面下部の「設定」をクリックし、「再生速度」をクリックする。

8段階の再生速度を活用しよう

再生画面下部の「設定」アイコンをクリックし、「再生速度」をクリックすると、8段階の再生速度が表示される。数字が小さいほど遅くなる。

気になった動画を保存してあとで見る

見つけた動画をすぐに見る時間がないときは、「再生リスト」に保存しよう。初期設定では「後で見る」という再生リストがあり、ここに保存するといい。画面左上のメニューアイコンをクリックし、「後で見る」をクリックすると、保存した動画が見られる。

すぐに見ない動画は「後で見る」リストを活用

再生画面右下の「保存」をクリックすると、保存できる再生リストが表示される。最初は「後で見る」に保存しておこう。

チャンネル登録をして通知を受け取る

YouTubeに動画を投稿する人は、各自が「チャンネル」を持っている。チャンネル上に動画を投稿すると、世界中に公開される仕組みだ。

好みのチャンネルは「チャンネル登録」するといい。動画が投稿されると通知が届くので、見逃しにくくなる。

「チャンネル登録」は積極的にするといい

チャンネル名の右に表示された「チャンネル登録」をクリックすると登録が完了する。登録チャンネルは、メニュー内の「チャンネル一覧」で確認できる。

気に入った動画をSNSで共有する

動画をほかの人に見せたいときは、「共有」機能を活用しよう。再生画面右下の「共有」をクリックすると、各種SNSに動画のURLを投稿できる。URLをコピーして、メールやLINEで共有してもいい。URLで開始時間も指定できる。

家族や友人にURLで動画を共有しよう

再生画面右下の「共有」をクリックすると、共有メニューが表示される。好きなSNSを選んで動画をシェアしよう。スマホでも同様の操作ができる。

好きな動画を再生リストに登録する

動画を保存する際、オリジナルの再生リストを作って保存しておくと、あとから探しやすくなる。作成した再生リストは自分専用として非公開にしたり、家族や友人とだけ共有したり、全公開にしたりが可能。パソコンで作成したリストはスマホでも利用できる。

再生リストはわかりやすい名前を付けよう

再生画面右下の「保存」→「+新しい再生リストを作成」をクリックする。名前を入力し、「プライバシー設定」を選択したら、「作成」をクリック。

動画をアップロードして友人と共有する

「YouTubeに動画を投稿する」と聞くと、敷居が高く感じるかもしれない。しかし、YouTubeの使いみちはそれだけではない。家族でのイベントなどで撮影した長尺の動画を、URLを知っている人だけに「限定公開」するという使い方もある。

最初に動画を投稿する前にチャンネル名を決める必要があるが、自分の名前でもOK。動画をアップロードしたら、内容の説明や公開範囲を設定して投稿しよう。

YouTubeのサイト上から動画を投稿する

画面右上の「作成」アイコン→「動画をアップロード」の順にクリック。初回は「チャンネルを作成」をクリックして自分のチャンネルを作る。

プライベートな動画は「限定公開」にする

「公開設定」で「限定公開」を選択すると、動画のURLを知っている人だけが視聴できる。「保存」をクリックすると動画がYouTube上に公開される。

好きなアーティストの再生リストを保存しよう

YouTube上には、さまざまなミュージシャンのミュージックビデオやライブ映像が上がっている。多くの場合、「人気の曲」や、ユーザーの好みに合わせて自動的に作られた「YOUTUBEミックスリスト」といった再生リストがまとめられている。保存しておけば、いつでも動画が見られて便利だ。

また、音楽のジャンルやキーワードでまとめられた再生リストもあるので、ミックステープ感覚で楽しめる。

まずはアーティスト名で検索しよう

アーティスト名で検索すると、画面右に再生リストが表示される。ここでは「YOUTUBEミックスリスト」をクリックして再生を開始する。

「再生リストを保存」をクリック

「再生リストを保存」をクリックして保存する。保存した再生リストは、画面左上の「メニュー」アイコンをクリックすると、「ミックスリスト」として表示される。

※サービス内容は記事作成時のものです。

※この記事は『もっとGoogle!完全マスター塾』(マキノ出版)に掲載されています。

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース