iPad miniで使える!本当に役立つアプリを選ぶための3つのポイント

iPhone

選びきれないほど豊富なiPadアプリ。満足度が高いアプリを選ぶために、3つのポイントを押さえておこう。

※本記事はiPad OS 15.2を搭載したiPad mini(第6世代)での操作手順を紹介しています。他の機種やOSのバージョンによっては、動作や画面表示が異なることがあります。

本当に役立つアプリの見つけ方

App Store

(1)ランキングから探す

多くの人が使っているアプリのほうが利用価値が高いのは事実。まずは「App Store」にアクセスして、「トップ無料App」の「すべて表示」をタップしよう。

無料・有料のランキングでは、目的に合ったアプリを探し出すのは難しい。「すべてのApp」をタップして、カテゴリを指定しよう。

選択したカテゴリの無料アプリと有料アプリのランキングが表示される。高額ながら上位にある有料アプリも要チェック!

(2)最新の評価を見る

配信開始当初に不具合があったアプリでも、アップデートによって改善されていることが多い。「評価とレビュー」は最近のものを重視すべきだ。「最新」に切り替えて、直近数ヵ月の評価を参考にしよう。

(3) iPadへの対応を確認

アプリの中にはiPadでも使えるが、表示がiPadに最適化されていないものもある。情報欄の「互換性」の項目を開いて、iPadに対応していることを確認しよう。

これはアプリがiPhone向けであることを意味する。

フィルタを「iPadのみ」に設定しても、iPadに最適化されていないアプリも検索されるので要注意。

※この記事は『iPad mini最強の仕事術&遊び術』(マキノ出版)に掲載されています。

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース