メガバンクもネット銀行に負けてない!スマホアプリのサービスや機能が急速向上

暮らし・生活・ペット

かつては不便だったメガバンクのネットバンキング。しかし、ここ数年でサービスや機能が急速に向上しています。

メガバンクのスマホアプリにも注目

スマホアプリの機能が充実ネット銀行と遜色なし

もともとネット上での取引がメインのネット銀行とは異なり、メガバンクはあくまでも支店での取引が基本。そのため、ネットバンキングにおいては、サービスや機能面でネット銀行にやや後れを取っていました。

しかし、急速に進む社会のデジタル化、キャッシュレス決済の普及などにより、近年はメガバンク各行でもネットバンキングに注力。使い勝手やサービスが大幅に向上しました。

コロナ禍により来店が難しくなったこともあり、メガバンクのネットバンキングの利用者は増加傾向にあります。手数料はまだまだネット銀行が優位ですが、利便性の面ではメガバンクも遜色はないといえるでしょう。

メガバンクアプリの傾向

3大メガバンクとりそな銀行では、スマホ取引アプリを提供
各行ともに、振込、残高・入出金明細の照会が可能
三菱UFJ銀行、りそな銀行のアプリでは、定期預金、投資信託などの取引もできる
ゆうちょ銀行には、残高確認や認証アプリはあるが、取引アプリがない

メガバンクの場合も、ネット銀行同様にウェブから利用することができますが、手軽に使うならスマホアプリがおすすめです。

三菱UFJ銀行は「三菱UFJ銀行」、三井住友銀行は「三井住友銀行アプリ」、みずほ銀行は「みずほダイレクトアプリ」というアプリを提供しており、それぞれ振込、残高・入出金明細の照会などが可能。また、銀行によっては、口座開設用のアプリなども提供しています。

準メガバンクでは、りそな銀行が「りそなグループアプリ」を提供し、スマホだけで各種取引が可能です。ただし、ゆうちょ銀行は通帳アプリや本人認証用のアプリはあるものの、現時点では振込などの取引ができるアプリは提供されていません。

銀行ごとに多彩なアプリを提供

三井住友銀行の「三井住友銀行アプリ」は、振込などの取引はもちろん、家計管理などの機能が充実しているのが特徴だ。

三井住友銀行アプリ

三菱UFJ銀行のスマホ取引アプリ「三菱UFJ銀行」。振込・入出金照会だけでなく、投資信託や外貨預金など、幅広い取引に対応。

三菱UFJ銀行のスマホ取引アプリ

りそな銀行の「りそなグループアプリ」は、振込、投資信託、定期預金、外貨預金など、大半の取引がスマホだけで完結する。

りそなグループアプリ

ゆうちょ銀行は通帳アプリと認証アプリを提供しているが、振込・振替などには非対応、ネット利用に関してはまだ利便性が低い。

ゆうちょ銀行

◆この記事は2022年3月12日発行の「絶対得する!ネット銀行の賢い選び方&使い方」(マキノ出版)から掲載しています。記事内の情報は発行日のものです。最新の情報は各銀行の公式サイト等をご確認ください。

スポンサーリンク
暮らし・生活・ペット知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR