【Amazon Echo Show 15】15.6インチのスマートディスプレイ ビジュアルIDで自分だけの情報も表示できる

家電・AV

Amazonは、15.6インチのフルハイビジョンディスプレイを搭載したスマートディスプレイ「Echo Show 15」を発売した。本機は、次世代型プロセッサ「Amazon AZ2 ニューラル・エッジ・プロセッサ」を搭載しており、従来は膨大なコンピューター処理をクラウド上で行う必要のあったコンピュータビジョンアルゴリズムも、デバイス上で処理できるようになった。

Amazon
Echo Show 15

●価格:2万9980円

15.6型のフルHDディスプレイを備え、壁掛けや縦置きもできるスマートディスプレイ

Amazonは、15.6インチのフルハイビジョンディスプレイを搭載したスマートディスプレイ「Echo Show 15」を発売した

本機は、次世代型プロセッサ「Amazon AZ2 ニューラル・エッジ・プロセッサ」を搭載しており、機械学習(ML)ベースの音声モデルを従来製品よりも大幅に高速処理することが可能となり、従来は膨大なコンピューター処理をクラウド上で行う必要のあったコンピュータビジョンアルゴリズムも、デバイス上で処理できるようになった。これにより本機では、デバイス上で安全に保管されたビジュアルIDをもとに、登録された人物を認識することができるようになった。

本機では、ウィジェット機能を使えば、ホーム画面をカスタマイズすることができる。カレンダーやリマインダー、付せん、やることリスト、買い物リストなどを選んで、ホーム画面に表示してくれる。ウィジェットで表示される内容は常に更新されるため、いつでも最新情報を見ることが可能だ。また、自分の好みに合わせて、各ウィジェットの配置を簡単に変えることもできる。

ビジュアルID機能を使うと、Alexaがデバイスに搭載されたカメラの前にいるのが誰なのかを認識し、個々に合わせた情報をデバイス画面に表示してくれるので、家族一人ずつのプロフィールを予め作成してビジュアルIDを登録しておけば、各自が自分用のカレンダー、自分宛に送られたメモ、最近再生した音楽などを自動表示させることができる

また、家族にメモを残したり、やることリストや買い物リストを更新したり、ファミリーカレンダーや個人の予定を確認したり追加したりすることもできる。ウィジェット機能を使えば、対応するスマートホーム製品をホーム画面に追加して手軽にタップ操作できるだけでなく、ダッシュボードで一元管理することも可能だ。画面にカメラのライブ映像をピクチャー・イン・ピクチャーで表示できるため、例えばPrime Videoなどでドラマを見ながら、赤ちゃんの様子をカメラ映像で確認することもできる。フルHDスクリーンで、ニュース、映画、配信番組などをストリーミングして楽しむことができるほか、クックパッドウィジェットをホーム画面に追加しておけば、いつでもレシピに簡単にアクセスできるから、料理する際も便利だ。

本機の取り付けは、付属の壁掛け金具、もしくは別売の専用壁美人壁掛け金具で壁に取り付けることができる。専用壁美人壁掛け金具は、大きな穴を開けずに壁掛けをすることができ、3480円(税込)でAmazon.co.jpにて購入可能だ。また、据え置きで使いたい人向けに、専用スタンドも3980円(税込)で販売を予定している。

本体サイズは、横画面時、幅402mm、奥行き、35mm、高さ252mⅿ。フロントカメラの解像度は5MP。1.6インチのスピーカーを2基搭載している。ディスプレイサイズは15.6インチのフルハイビジョンを搭載している。

※価格は記事作成当時のものです。

スポンサーリンク
家電・AVガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー