LINEクーポンを使ってお得に買い物をしよう
LINEクーポンとは
お店での買い物や食事の支払い額は、できるだけ安くして節約につなげたいものです。チラシやWebページのクーポンを使っている人もいると思いますが、LINEにはLINEを利用している人だけが使えるクーポンがたくさん用意されています。
たとえば、「ローソン」や「ファミリーマート」で売っているスイーツや菓子パンの割引クーポン、「銀だこ」のたこ焼き割引クーポン、「ビックエコー」のフライドポテト無料クーポンなどがあります。

「築地銀だこ」のクーポン
LINEクーポンの表示方法
LINEクーポンを表示するには、「LINE」画面下部の「ウォレット」をタップし、「クーポン」をタップ(非表示の場合は「もっと見る」をタップ)します。
下部の「ショップ」をタップすると、クーポンを配布しているショップの一覧が表示されます。使いたいクーポンを見つけたらタップして、「クーポンを使う」をタップして店員に提示するだけです。
LINE Payでの支払いでしか使えないと思っている人もいますが、現金払いでも使えます。

「ウォレット」をタップし、「クーポン」をタップします。

利用するショップをタップします。

ファミリーマートのクーポン。レジで「クーポンをつかう」をタップし、店員にバーコードを読み取ってもらいます。
クーポンを上手に使うには
お店によっては、公式アプリ上でクーポンを配布している場合もあります。公式アプリの方がお得な場合があるので、損をしないようにLINEクーポンと比べて利用しましょう。
たとえば「マクドナルド」は、公式の「マクドナルド」アプリの方がクーポンの種類が多いです。「ガスト」や「バーミヤン」は「すかいらーく」アプリにクーポンがありますが、LINEにしかないものもあるので両方チェックするとよいでしょう。「サンドラック」の場合は、公式アプリとLINEアプリの両方に15%オフのクーポン(税込み2,000円以上が対象)が表示されるときがあり、2回の買い物で使えます。

「すかいらーく」アプリのガストのクーポン

「LINE」アプリのガストのクーポン
クーポンをお気に入りに登録する
クーポンをお気に入りとして登録しておくと、購入するときにすぐに表示できます。各クーポンの右上にある「ハート」アイコンをタップすると登録できます。使用するときは、クーポン画面下部の「お気に入り」をタップした画面で表示できます。

クーポンの右上にある「ハート」のアイコンをタップします。

「お気に入り」をタップすると登録したクーポンが表示されます。
LINE Pay特典クーポンもある
LINE Payで支払う場合に使えるクーポンもあります。こちらは、購入前にクーポンのダウンロードが必要です。
「ウォレット」画面上部にある金額の部分をタップして「LINE Pay」画面を表示させ、「特典クーポン」をタップします。
「特典クーポン」画面に利用したいお店があったら「ダウンロード」ボタンをタップしてください。そのお店で買うときに、支払い方法を「LINE Pay」にすると自動的にクーポンが適用されます。
ただし、PayPayのQRコードを読み取って支払う場合は特典クーポンが使えません。また、オンラインショップでしか使えないクーポンもあるので、クーポンに記載されている注意事項をよく読んでから利用しましょう。

「ウォレット」をタップし、上部にある金額の部分をタップします。

「LINE Pay」画面が表示されるので「特典クーポン」をタップします。

使用するお店の「ダウンロード」ボタンをタップします。

ダウンロードしたお店での購入時に、支払い方法をLINE Payにするとクーポンが適用されます。