【GRADO】新しいチップセットの採用で大幅に再生時間が向上したオープン型ワイヤレスヘッドホン

家電・AV

ナイコムは、アメリカ・GRADO社のワイヤレスセミオープン型ヘッドホンの新モデルとして「GW100x」の販売を開始した。本製品は、新しいチップセットを採用することでBluetooth Ver5.2に対応しており、連続再生時間が最大46時間を実現したモデルとなっている。

GRADO
GW100x

●価格:3万7180円

ナイコムは、アメリカ・GRADO社のワイヤレスセミオープン型ヘッドホンの新モデルとして「GW100x」の販売を開始した。

本製品は、世界初となるオープン型Bluetoothワイヤレスヘッドホンとなる「GW100」(2019年1月)の後継モデルで、同社の第4世代のダイナミックドライバーであるXドライバーを搭載したモデルだ。Xドライバーは、強力な磁気回路、有効質量を減らしたボイスコイル、再構成された振動板などを特徴としており、これらのコンポーネントを44mmの口径に再設計することで、効率を向上させ、ひずみを低減し、音楽の調和をより高次元で再現することを可能としている。

開放型でありながら、そのスピーカーハウジングと内部設計により、外部に漏れる音量は、約60%軽減。

また、新しいチップセットの採用で、Bluetooth Ver5.2に対応。これにより連続再生時間を最大46時間にまで延すことに成功している。コーデックも低遅延なaptX Adaptiveに対応するなど、ワイヤレスながら、快適な音楽体験を可能にしている。

さらに本製品には、新たにマルチポイント機能が追加されたことで、2台のデバイスを効率よくペアリングすることが可能となっている。付属するヘッドホンケーブルを使用すれば、ワイヤードヘッドホンとしても使うこともできる。

本製品の仕様は、Bluetoothのバージョンが5.2で、対応コーデックは、SBC、AAC、aptX Adaptiveに対応。搭載ドライバーは、44mm口径・Xダイナミックドライバー。形式は、セミオープンエア型。周波数特性は、20~2万Hz。インピーダンスは、38Ω。重さは、約185g。連続再生時間は、約46時間。接続方式は、Bluetooth及び、3.5mm有線接続となっている。

◆GRADO:「GW100x」 の公式サイト。

※製品の価格及び仕様については、記事制作時のもので、その後諸事情により変更されている場合があります。

スポンサーリンク
家電・AVヘッドホンガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

株式会社AIアバターの倫理観|AIと人間の境界にどう向き合う?
「この会話、本当にAIと話してるんだよね…?」「もはや“感情が通ってる”としか思えない」「人とAIの違いって、どこにあるんだろう?」——そんな声が、AIアバターアプリ「AIアバター あなたのコンパニオン(AIA)」のユーザーから多く寄せられ...

PR知識

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識