【防災】東日本大震災に被災したアイリスオーヤマだから厳選できた、本当に必要な「防災セット 食品付き 1人用40点」

暮らし・生活・ペット

いざという時のため、防災セットが必要なことはわかっていても、何をどの程度用意すればいいのかわからない。たくさん持ちすぎても、重すぎて負担になる。そこでアイリスオーヤマが自社の被災経験をもとに厳選したのが、この「防災セット 食品付き 1人用40点(NBS1-40)」だ。

被災の経験を経たアイリスオーヤマの防災グッズ

東日本大震災(3月11日)でアイリスオーヤマの宮城県の角田工場でも甚大な被害があり、社員が避難生活を余儀なくされた。被災の経験を経たからこそ提案できる、本当に必要だと感じたものを厳選し、防災士・災害備蓄管理士監修のもと生まれたのがこの「防災セット」だ。

『防災セット 食品付き 1人用40点(NBS1-40)』(税込み価格15,000円前後)撥水性加工のリュックに1日2食、3日間分の食材、避難時に欠かせないアイテムが入っている

避難時に少しでもホッとできるものはなんだろうか。“安心して食べられるおいしい食事”である。水やお湯を注ぐだけで食べられるご飯、パウチに入った常温でも食べられるお惣菜、食事に必要な割り箸やカップなども入っているのが嬉しい。

身体も心も疲労する災害時に活力となる食事のラインナップ。主食は白米、わかめ御飯、五目御飯、ドライカレー、きのこ御飯の5点。レトルトは肉じゃが、筑前煮

また、乾電池やマスク、携帯用トイレ、からだふきシート、寒さをしのげる アルミブランケットなど非常時には欠かせないアイテムはもちろん、給水所で手に入る水を効率よく使うためのコック付きウォータータンク(容量5L)や、洗い物を軽減したり巻いて防寒対策したり、包帯代わりにしたりとマルチに使えるラップなども同封されている。

女性も背負える26L仕様。セット内容を入れても余裕があるので、自分に必要な物を入れておくスペースもある

自立するスクエア型なので収納しやすく、サッと取り出せる

アイリスオーヤマではこの『防災セット 食品付き 1人用40点(NBS1-40)』の他に、2人用のアイテム入ったセット(NBS2-67)や、 女性向きのグッズが入ったセット(BS1-50W)なども取り扱っている。また、豊富な保存食、ポータブル電源、水で膨らむ緊急簡易土のう、家具転倒防止伸縮棒などライフスタイルに合わせた様々なアイテムが購入できるのも嬉しい。

関東大震災から100年、東日本大震災から12年が経ち、災害の記憶や意識が薄れる中、“もしも”のときに備えることの大切さを改めて考えたい。

■公式サイト

スポンサーリンク
暮らし・生活・ペット防災
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース