櫻よう子

【サバ缶タマネギ】毎日食べるためのヘルシー・アレンジレシピ「サバ缶タマネギのお味噌汁」を作ってみた
おいしくて健康にいいとブームになったサバ缶×玉ねぎの組み合わせ。健康診断の数値に不安がある人にとってこのコンビは、まさに救世主です。ただ毎日食べ続けるとなると、同じ味では飽きてしまいますね。そこでこの2つの組み合わせでサクッとできる「サバ缶...

レビューキッチン

【管理栄養士監修】『フルーツ酢』とは?作り方と効果・おいしいお酢のダイエット【高血圧・血糖値対策】
お酢がからだに良いことはわかっていても、そのまま飲むにはやはり独特の味や香りがキツい……。そんなときにお勧めしたいのが、酢と果物を合わせることでグンと飲みやすくなる『フルーツ酢』! 普通は熟成するまで1ヶ月かかるのですが、村上先生のレシピは...

レビュー健康

【ハンドメイド】大人かわいいフェルトのお花でヘアアクセサリー作り【作り方】
秋の夜長はたっぷり時間。その時間を利用して、秋冬ファッションに添えたい小物を手作りしてみたいと思った筆者。今回はかわいいフェルトのヘアアクセサリーを作ってみることにしました。◆この記事は『改訂版 フェルトで作る大人の花109』(ブティック社...

暮らし・生活・ペット

【いも・くり・かぼちゃシーズン到来】冷凍かぼちゃでパンプキンプリン作り【手作りハロウィン・スイーツ】
秋と言えば、食欲の秋ですね。さつまいも、栗、かぼちゃ系スイーツが美味しい季節になってきました。旬の食材を使ったお菓子作りを楽しみたいということで『いも・くり・かぼちゃのお菓子作り』(ブティック社 刊)を参考に、かぼちゃのスイーツを作ってみた...

暮らし・生活・ペット

激軽ペットボトル『お〜いお茶 緑茶 195ml』は持ち運びがとにかくラク!
大谷翔平選手の愛飲していることでも知られる『お~いお茶』。ただ持ち歩く荷物は少しでも軽くしたい筆者は、飲み物(ペットボトル)の重さも負担に感じます。500mlのペットボトルでは重すぎる!コンビニで買いやすい容量250ml~300mlの小さな...

レビュー暮らし・生活・ペット

【自分探し・カップル相性・人生・失恋…】『セキララカード』の使い方
誰しもが心の中に何かを抱えています。そんな自分の感情と向き合う作業を繰り返しながら、人は成長するもの。自分なりに心を整える術もいくつか持っておきたいですよね。最近、筆者が取り入れているのが『セキララカード(Sekirara Card)』。様...

レビュー金運・占い

【水切りヨーグルトを自作】特売品ヨーグルトもコクうま濃厚になる方法教えます!
「水切りヨーグルト」は、その名の通り水分を切ったヨーグルトのこと。ただ、わざわざ買ってこなくても「プレーンヨーグルト」を水切りするだけで、ギリシャ風のクリームチーズのようなリッチな味わいと食感になるのです。そのまま食べておいしいのはもちろん...

キッチン健康

【タピオカ】私の偏愛品『冷凍クイック黒糖タピオカ』なら電子レンジで簡単おいしい!【レシピ】
数年おきにブームとなるタピオカ。そのブームに関係なくずっとタピオカが好きな筆者は、家でもタピオカを楽しみます。乾燥タイプ、小粒タイプなど様々なタピオカを味わってきましたが、「これだ!」とハマったのが『冷凍クイック黒糖タピオカ』です。食べたい...

レビューグルメ・レシピ

【ハンドメイド】昭和レトロ感あふれるフェルト手芸!大高輝美の『コロコロ人形』を作ってみました
1970〜80年代に流行ったフェルト人形をご存知でしょうか?かつての少女たちにはとても懐かしいはず。筆者もそのひとりなので、『復刻新版 大高輝美のコロコロ人形』を見た瞬間、「懐かしい!」「大高輝美さんの本、持ってた!」「作ったことある!」と...

レビュー

【美爪】30代からの『すっぴん爪』が美しく見える5つのツールとケア方法
美しい指先とは、どんな指先をイメージしますか? カラーネイルを施していることが美しいのかと言えば、決してそうではありません。今回はすっぴん爪派の筆者が「先端までケアが行き届いていること」を意識したネイルケア方法をご紹介します。

レビュー美容・ヘルスケア

【お菓子作りの基本知識】何が違う?プリン、ババロア、ゼリー、それぞれの作り方
ぷるんとしたひんやりスイーツの代表格「プリン」・「ババロア」・「ゼリー」。何となく分かっているけれど…これらの違いってなんだろう?ということで今回は、改めてこれらの違いと基本的な作り方をご紹介していきます。

キッチン知識

【自作アクリルたわし】かぎ針編みで作る『魔法のタワシ』なら洗剤不要で汚れが落ちる!【エコたわし/節約】
洗剤いらずでエコな掃除グッズとしてブームとなった「アクリルたわし」を覚えていますか?アクリル毛糸で編んだタワシは洗剤なしで汚れをスルリと落とせる優れもの。使ってみると分かるその利便性に、今でも変わらず愛用している人も多く、書籍も発売されてい...

100円ショップSDGs

【私の偏愛品】酷暑対策編・ガチ愛用のドラッグストアアイテム3選:爽快シャワー/冷タオル/エージーデオ
いつから日本の夏はこんなに酷暑になってしまったのでしょうか。異常な暑さについて語る日々が続いています。少しでもこの酷暑を乗り切るために、様々なアイテムも活用していきましょう。今回は筆者の独自目線で愛用している夏のドラックストアアイテム3選。...

レビュー美容・ヘルスケア

【ダイソー】はじめての写経に!『写経用紙つき 般若心経(はんにゃしんぎょう) 練習帳』が入門者に最適な理由【100均写経】
写経(しゃきょう)とは、仏教の経典(きょうてん/けいてん)を手書きで写すことを指しています。デジタル全盛時代ですが、アナログの手書きも良いものですよ。ただはじめてみたいけど難しそう…と思っている人はダイソーへ。ダイソー『写経用紙つき般若心経...

レビュー100円ショップ

【レモン酢 レシピ】一晩で作る「レモン酢」で使ったレモン活用レシピ『濃厚レモンヨーグルト』
一晩で簡単に作れる『レモン酢』(ブティック社『壮快2025年6月初夏号』より)を知ってから、毎日レモン酢を摂り入れている筆者。レモン酢はドリンクや調理に使っています。前回はレモン酢を使ったオリジナルレシピ「冷やし中華」をご紹介しましたが、今...

レビューキッチン

【シーリングスタンプ】が手軽に作れた!必要な道具は全部ダイソーでそろう!【封蝋(ふうろう)】
手紙の封印に使われる『シーリングスタンプ』を知っていますか?クラシカルなイメージがありますが、実は近年静かなブームが続いており、SNSで作ってみた投稿が人気だったり、100円ショップ・ダイソーでも売り場が充実しています。すべての材料が揃うの...

レビュー100円ショップ

【レモン酢 レシピ】自家製タレで作った「冷やし中華」で暑い夏を乗り切る!
一晩で簡単に作れる『レモン酢』(ブティック社『壮快2025年6月初夏号』より)を知ってから、レモン酢作りにすっかりハマっている筆者。ドリンクで楽しむことが多いですが、レモン+酢+砂糖ということで、もちろん料理にも大活躍。今回は筆者オリジナル...

レビュー美容・ヘルスケア

火を使わずに作れる!『ゼリーケーキの素』でゼリーとババロア作り!【カルディ】
キラキラと涼やかな見た目と、ひんやりちゅるんとしたのどごしのゼリーは夏のデザートにぴったり!お菓子作りの中でも簡単に楽しめるゼリー。今回は『カルディオリジナル ゼリーケーキの素』で彩りも美しいゼリーを作ってみましょう。用意するのは電子レンジ...

レビューキッチン

【ぬか漬け】かき混ぜ不要!『発酵ぬかどこ』で作るぬか漬けがおいしい!【腸活】
子どもの頃、自家製のぬか漬けが食卓に並んでいた記憶があります。ぬか漬けは日本の伝統的な発酵食品。ぬか床を混ぜて、野菜を漬けるのが当たり前でした。現代はというと、発酵食品の良さが見直されており「ぬか漬けを家で漬ける」 商品が数多く発売されてい...

キッチン健康

【蛍光ペン】『キレーナ』を使ってプチストレスが解消!にじむ・曲がる・ペン先汚れ問題
文房具好きな筆者が、「学生の時に使いたかった!」と感動した蛍光ペン『KIRE-NA(キレーナ)』をご紹介します。大人になると蛍光ペンを使う機会も減ると思うのですが、“蛍光ペンあるある”を覚えていますか?「文字がにじむ、線が曲がる、ペン先が汚...

レビュー文具・ホビー・カメラ

ひと晩でできる「レモン酢」の作り方:レンジ活用で美容・ダイエットにうれしいドリンクを明日から始める!
毎日の美容と健康に、レモン酢をはじめてみませんか。レモンの果肉、果皮、酢の有効成分を丸ごと摂取できるレモン酢。自分で作るのはちょっと面倒だな…と思っていたのですが、ブティック社『壮快2025年6月初夏号』を参考に作ってみたら、とにかく簡単、...

レビュー暮らし・生活・ペット

【私の偏愛品】30年使い続けているセーラー万年筆『プロフィットスタンダード21万年筆』+『極黒』にたどり着いた理由とメンテナンス方法
30年間使い続けている1本の万年筆があります。それが、セーラー万年筆『プロフィットスタンダード21万年筆』。著者の人生の半分以上を共にしている1本。どうやってその1本に決めたのかなど、万年筆の選び方やメンテナンス方法などをご紹介します。

レビュー文具・ホビー・カメラ

「気持ちリセット!」地味にハマる『シールパズルブック』の楽しみ方
情報が溢れる世の中、忙しい日々を送る中で自分なりのリセット方法を見つけておくことが大事だったりしますよね。まずはカラダを休めることが大切なのは言うまでもありませんが、現実から少し離れたい時には他のことに集中することで気持ちをリセットできたり...

レビュー暮らし・生活・ペット

「アイスのおいしさが変わる!」KEYUCA「ステンレスミニアイスカップ」を使って快適に
夏の楽しみのひとつがアイスクリーム! 暑い日やお風呂あがりに食べる時が至福の時です。そんなアイスクリームを食べる時にカップやスプーンにこだわってみたらどうだろうと思い、KEYUCA『アルミアイスクリームスプーン』と『ステンレスミニアイスカッ...

レビュー暮らし・生活・ペット

【アレンジレシピ】無印良品「牛乳でつくる チョコミントラテ」でどこまで清涼感をアップできるかチャレンジ!
チョコミント系新商品の中でも話題沸騰中なのが無印良品『牛乳でつくる チョコミントラテ』。シンプルに牛乳で作っておいしいのはもちろん、牛乳の種類を変えたり、コンビニで買ってきたアイスを加えてチョコミント尽くしのドリンクメニューにアレンジしてみ...

レビューグルメ・レシピ

【私の偏愛品】手書きなら下敷きにこだわる:伊東屋オリジナル『デスクマット』の書きやすさ
筆記をする時に何にこだわっていますか? 著者がこだわっているのは、書き味のいい筆記具、紙の質、そして下敷きです。一般的に下敷きというとプラスチック素材のものを思い浮かべると思いますが、書くことが好きな著者のおすすめはレザー素材のもの。様々な...

レビュー文具・ホビー・カメラ

「ポップアップカードも手作りできちゃった!」本を見ながらグリーティングカード作りに挑戦【ハンドメイド】
今の時代、メールやSNSなどのデジタルツールで想いを伝えるのはとても簡単です。でもこんな時代だからこそ伝え方は大切にしたい。そこで、誕生日や父の日などの記念日にグリーティングカードを手作りしてませんか? 今回は鈴木孝美さんの人気書籍『カラフ...

レビュー

【無印良品 レトルトカレー】3種のカレーと焼き立てナン、マンゴーラッシーの本格セットを作ってみた!
無印良品と言えば、レトルトカレー。そのラインナップはなんと50種類以上もあるのだとか!(2025年5月現在)。辛さの度合いも0辛~6辛まであり、自分好みのカレーに出会える楽しみもあります。今回はおうちでインドカレー屋さん気分が楽しめる、『北...

レビューグルメ・レシピ