
天気のしくみ

【もし惑星移住があれば…】火星と金星ではどちらが住みやすい天気?2>

【台風予報の見方】日本はなぜ台風が多いのか?進路予報の丸い円で何がわかる?2>
日本には、なぜたくさんの台風がやってくるのでしょうか? 天気予報で台風の進路は白い円であらわされますが、この図は何を示しているのでしょうか? 台風について著者で気象予報士の中島俊夫さんに解説していただきました。解説者のプロフィール中島俊夫(...

【ひょう・あられ】違いは大きさ?できる仕組みは?2>
天気が悪くなったと思ったら、突然氷が降ってくる…。この氷は「あられ」または「ひょう」といいます。「ひょう」と「あられ」の違いとは? 「ひょう」「あられ」の正体について著者で気象予報士の中島俊夫さんに解説していただきました。解説者のプロフィー...

【雨の匂いの正体】降る前と降った後に感じる独特なにおいの発生源は?2>
雨が降る前や降った後に、どこからともなく独特なにおいがしてきますよね。私たちはそれを「雨のにおい」と感じていますが、このにおいは、おもにどこから発生しているのでしょうか? 雨の匂いの正体について、著者で気象予報士の中島俊夫さんに解説していた...

【雲の色】なぜ晴れた日の雲は白く、雨の日の雲は黒いのか?2>
天気のいい青空には真っ白な雲。一方、雨の日の空には、暗い灰色のどんより雲。同じ雲なのに、なぜ色が違うのでしょうか? 私たちの目に見える光は「可視光」と呼ばれ、光のもつ波長の違いにより、色が変わります。雲の色について、著者で気象予報士の中島俊...
