
au

【auの料金プランをわかりやすく】大容量・povo・小中容量プランを比較!UQも狙い目2>

【ドコモ・au・ソフトバンク】今&これから体験できる「5Gサービス」を紹介2>
気になる「5G」各社のサービスをまとめて解説する。ドコモの配信サービス「新体感ライブCONNECT」は、マルチアングルや8KのVR映像を楽しめるからいい。auの「auスマートパスプレミアム」はVRを使ったライブ映像などを用意。ソフトバンクの...

【スマホ決済&ポイント】ドコモ×メルペイ、au×Ponta…キャリア主導で再編・統合の時代に突入2>
2019年から資本や業務提携が相次ぎ、主要な共通ポイントサービスは、すべてキャリアが運営にかかわる形となった。スマホ決済も、老舗のサービスOrigamiがメルペイに吸収されるなど、再編が進み、大手キャリアがその主役を担うのは間違いない。ドコ...

【公衆無線LANとは】無料Wi-Fiの利用は管理アプリが便利!セキュリティ面が心配なら「ギガぞうWi-Fi」がおすすめ2>
大手キャリアのスマホを使っている場合、各社が提供する公衆無線LANサービスを利用できる。そのほか、450以上のWi-Fiサービスを一元管理可能な神アプリ「Japan Wi-Fi auto-connect」、高品質かつ安全なWi-Fi通信が可...

【スマホの家族割】au・ドコモ・ソフトバンクを比較!家族の範囲が異なる点に注意2>
大手キャリアは家族でまとめると割安。家族の範囲が各社異なる点に注意が必要だ。大手キャリアの料金プランは、家族で複数回線を持つことで、割引が適用される。1回線ずつ使っていると損をしてしまうため、家族だけでなく、親族に同じキャリアのユーザーがい...

【スマホの解約】3キャリアの「2年縛り」ルールが変更!ソフトバンクは違約金0円に2>
昨年、電気通信事業法が改正(2019年10月1日)され、いわゆる2年縛りに大きな制限がかかるようになった。2年縛りとは、2年間の契約期間内で中途解約する(更新期間を除く)と、9500円の違約金が発生し、他社へ乗り替えづらくなる仕組みのこと。...
