【ガラケーでLINEはできる?】今は使えるが 2020年3月に ほぼ終了 ドコモ au ソフトバンクの対応機種一覧表

ガジェット

2018年3月で「3G回線ガラケー用のLINE」がサービスを終了。それまでガラケーでLINEを利用していた人が行き場を失った。多くの人はスマホに移行しただろうが、まだまだガラケーを使いたい、という人も多いはず。では、今現在、「LINEを使えるガラケー」は存在するのだろうか。また、これからもガラケーでLINEはできるのか、できないのか。ガラケーのLINE事情をチェックしてみた。

ガラケーのLINEが終了?

「ガラケー版のLINE」が終了し、大量のガラケーLINEユーザーが途方にくれたのは、2018年のこと。
これで、ガラケーでLINEをする手段がなくなった、と思っている人もいるだろうが、実際はそうではない。
まずは、近年のLINEの発表を見ていきたい。

2018年3月で「3Gガラケー版LINE」がサービス終了

ガラケーLINE騒動の最初は、2018年3月に「ガラケー版LINE」がサービス終了したことにある。
ここでいうガラケーとは、3G回線までにしか対応していないケータイのことである。

・ドコモでいう「FOMA(フォーマ)」
・auの「CDMA 1X WIN」
・ソフトバンクの「SOFTBANK 3G」
のガラケーである。

初期のスマホと同時期に販売されていたガラケーであり、スマホ以上に多機能を誇っていた機種が多かった。
ガラケー専用のアプリをダウンロードして、LINEを利用することができたわけだが、スマホのシェアが大きくなってきたこと、auの3G回線が2022年に停波することなどを受けて、3Gガラケーのユーザーが激減。
それを受けて、「3Gガラケー版のLINEサービス」が2018年3月で終了したわけだ。

2019年9月には「Android ver.7.16.1未満」のLINEアプリサービスが終了

つい最近のことであるが、2019年9月に、「Android ver.7.16.1未満」のLINEアプリサービスが終了している。
これはLINE社が、より安全で安定したサービスを提供するためにリソースを集中させるための処置であるようだ。
対象となる機器では、トークの閲覧・バックアップを含め、すべての機能が利用できなくなっている。
具体的には、ドコモの初期型「らくらくスマートフォン」(F-12D)や「スマートフォン for ジュニア2」(SH-03F)といった、一部のスマホが影響を受けることになった。
この処置に関しては、ガラケーにはあまり影響はない。

2019年秋、「LINEが使えるガラケー」はないのか?

「3G回線専用のガラケー用LINE」がサービスを停止して1年半が経過しているが、いまだにガラケーでLINEを使いたい人はいるだろう。
実際のところ、LINEが使えるガラケーは存在しているのだろうか?

LINEが使えるガラケーは「一応」ある

ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリア3社の現行ガラケー製品を調べたところ、LINEが使える機種は存在している。

現在発売されている各社のガラケーは4G回線に対応した、いわゆる「4Gガラケー」である。

ドコモの場合、いま現在サイトの製品ページに掲載されているガラケーは4機種あるが、そのなかでLINEが使える機種は1機種となっている。

auの場合は、サイトに掲載されているガラケーは子供用の機種を除くと9機種あり、そのすべてでLINEが使用できる。

ソフトバンクの場合は、サイトに掲載されているガラケーが6機種で、LINEが使用できるのは4機種となっている。

プッシュ通知が停止する

「なんだ!LINEが使えるガラケーはあるじゃないか」
と思うだろうが、そう簡単に喜べない事情がある。

それが、LINE社から発表された「プッシュ通知機能の停止に関するお知らせ」である。
LINE社は、2020年3月頃に、対象機種でLINEアプリのプッシュ通知機能を停止すると発表しているのである。

▼ドコモからのお知らせ
▼auからのお知らせ
▼ソフトバンクからのお知らせ

プッシュ通知がないとどうなるのか?

プッシュ通知とは、誰かが自分や自分が属するグループに送ってきたメッセージや通話の着信を、通知音やバイブでリアルタイムで教えてくれる機能である。2020年にこれがなくなってしまう。

2020年3月以降、プッシュ通知機能が終了した機種では、LINEアプリを起動していない状態では、メッセージや通話の着信があっても通知音は鳴らない。
LINEアプリを起動させたときに、前回LINEアプリを終了させて以降に届いたメッセージの受信が行われ、音声通話の着信履歴を確認することになる。

プッシュ通知がないとメールや電話の代替えにならない

プッシュ通知機能がないということは、常時LINEアプリを起動させておかないと、リアルタイムでメッセージや通話着信を受け取ることができないということになる。
つまり、一般的なケータイメールや電話の機能をLINEで代替することができないわけだ。

これは、実用性としてかなり使い勝手が悪い。
3GガラケーでLINEを使っていたときと同じ感覚でLINEを使うことはできなくなるし、スマホのLINEとの使い勝手の差も大きい。
あえて言ってしまえば、「使い物にならない」。

各キャリアの現行4GガラケーのLINE対応状況

各キャリアのサイトに掲載されている、現行4Gガラケー製品のLINE対応状況を表にしてみた。各キャリアとも、上に掲載されている製品のほうが新しい機種となる。

LINE対応状況の「×」は、LINEが使用できない機種、「△」は2019年10月時点でLINEが利用できる(主にプリインストール済み)が、2020年3月頃にプッシュ通知機能が停止してしまう機種となる。
なお詳しい対象機種については、各キャリアのサイトに掲載されている。

「プッシュ通知」ができる機種はなくなる

表を見てもらえばわかるだろうが、2020年3月以降もLINEのフル機能が使える「○」の機種は存在しない。
2018年以前のように、LINEを存分に使えるガラケーは、もう存在しない。

ガラケーのLINEは終息する

ガラケー版のLINEを切望している人には残念なお知らせだが、ガラケー用LINEは終息する可能性が極めて高い。
たぶん、開発能力の集中化やセキュリティ強化の面から見て、LINE社は「ガラケーを切り捨てたい」というのが本音だろう。

最新機種はLINEに対応していない

LINEがガラケーを見捨てたこと、キャリアもガラケーでのLINE利用を維持する意志がないことは、最新機種の状況を見れば明らかだ。

上の表では、auは最新機種でもLINEが使用できるが、ドコモとソフトバンクは最新機種はLINEが利用できない。LINEが利用できるのは一世代前の機種止まりである。

「4Gガラケー」の新製品投入ペースは、スマホよりずっと長くなっている。新製品は頻繁に登場しない状況である。
そんななかで、今後登場する「新製品ガラケー」がLINEに対応するとは考えづらい。
結論としては、「ガラケーのLINEは終わった」といっていいだろう。

LINEが使いたければスマホに移行が正解

当たり前の結論になってしまうが、モバイル通信端末でLINEを使いたいならば、スマホに移行するのが正解である。
2019年10月現在に、LINEの利用が目的で「4Gガラケー」を購入しても、5カ月程度でプッシュ通知機能が停止してしまうからだ。
現状、スマホ移行以外に手軽かつ低コストでLINEを使用する方法は思いつかない。

ガラケーの皮をかぶったスマホ「ガラホ」でも将来性はない

「ガラケーでLINEを利用する方法」をネットで検索すると「Androidで動いているケータイならできる」という記事が多く見つかる。
いわゆる「ガラホ」(ガラパゴス・フォンの略で、KDDIの商標)なら、「LINEアプリをダウンロードして使用できる」としている。
それは事実であり、auのGRATINA KYF39などはその系統にある。
しかし、この機種ですら、2020年3月のプッシュ機能停止の対象機種ある。
「ガラホならできる」というのは、いささか古い情報といわざるをえない。

ガラホに積極的なauは、まだ「Androidで動いている4Gガラケー」の存在を公言しているが、ドコモとソフトバンクの最新機種は、OSについての言及はなく、Androidで動いていない可能性もある。
Android以外のOSで動いている機種が、LINEに対応する可能性は極めて低いだろう。

スマホが苦手な人がLINE目的で移行するなら、この機種!

「いまはガラケーだが、この先もどうしてもLINEが使いたい」となれば、スマホに移行するしかない。しかし、「でもスマホは苦手」というならば、「ガラケーに近い使い勝手を実現したスマホ」を選ぶといいだろう。
ずばり、それは「シニア向けスマホ」である。
端末価格もiPhoneに較べればはるかに安価なので、経済的な負担も少ない。

ドコモのおすすめ「らくらくスマートフォン me F-01L」

ガラケーの「らくらくフォン」の流れを組む、元祖シニア向けスマホが「らくらくスマートフォン」である。
メーカーは富士通。シリーズ化しており、最新作は「らくらくスマートフォン me F-01L」となる。

ガラケーのメニューに似たデザインのホーム画面を持ち、タッチ操作であることさえ理解できれば、すぐに操作に慣れることができる。
「Google Play」に対応しているため、様々なアプリをあとからインストールすることができるが、LINEを起動するためのメニューは、あらかじめ用意されている。

耐水性に優れ、泡ハンドソープでの丸洗いもできる。1300万画素カメラを搭載し、ワンセグやおサイフケータイに対応するなど、機能は一般向けスマホと遜色ない。

元祖シニア向けスマホの最新機種。テレビCMなどで女性向けのカラーばかりが目立つが、ボディカラーはピンク、ゴールド、ブラックの三色展開。男性もブラックなら違和感なく使える

www.nttdocomo.co.jp

auのおすすめ「AQUOS sense2 かんたん」

auのシニア向けスマホ「AQUOS sense2 かんたん」は、一般向けの「AQUOS sense2 SHV43」をベースに、大きなアイコンのホーム画面や、見やすいフォント、見やすい画質調整といった改良を施してシニア向けにしたもの。
メーカーはシャープである。

シニア向け機種の常道で、ホーム画面は、ガラケーのメニュー画面に似たデザインになっている。
LINEを起動するアイコンは、ホーム画面をスライドさせた2ページ目にあらかじめ配置されている。
ベースモデルが一般向け機なので、当然「Google Play」にも対応。
アプリはいくらでも追加できる。

防水・防塵なので、扱いが少々ラフでも大丈夫。
メインカメラは1200万画素となる。おサイフケータイには対応しているが、ワンセグ・フルセグのテレビ機能は搭載していない。

近年シャープのスマホは評判がよく、そのシニア版ということで機能・性能は間違いない。ボディカラーはブライトシルバー、ミントグリーン、クリアホワイトの三色展開。どの色も男女兼用という印象だ。

www.au.com

ソフトバンクのおすすめ「シンプルスマホ4」

ソフトバンクのシニア向けスマホ「シンプルスマホ4」もシャープ製。
防水・防塵のタフなボディに、「聞きやすい」「見やすい」スピーカーと画面が搭載されている。
ケータイに似たデザインのホーム画面も、auの「AQUOS sense2」かんたんと、ほぼ共通している。

「Google Play」に対応しており、アプリのインストールが可能。
LINE起動用のアイコンもあらかじめ用意されている。 このあたりの仕様もauの端末と共通している。

「シンプルスマホ」というだけあって、機能はある程度絞られており、ワンセグの視聴はできるが、おサイフケータイの機能は搭載していない。
シニア層には音声検索が好評とのことで、本体側面に音声検索用のボタンを装備している。

画面デザインだけでなく、本体の各種ボタン配置・役割までシニア層にマッチするよう設計されている。ボディカラーはシャンパンシルバー、ネイビー、ピンクの三色展開。

www.softbank.jp

まとめ

残念なことだが、LINEを利用できるガラケーは存在するが、2020年3月には重要な機能である「プッシュ通知」が停止してしまうので、リアルタイムの連絡手段としては役に立たなくなってしまう。いまから、LINEのためにガラケーを機種変更するのは無謀。LINEを使うことが目的ならば、スマホに乗り換えるしかない。

◆福多利夫(フリーライター)
デジタル家電関連の記事を得意とする、モノ系ホビー系のフリーライター。一般財団法人家電製品協会認定の家電総合アドバイザーでもある。長年にわたり月刊『特選街』の制作に携わり、パソコン関連の著書も多い。

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット