KDDIは、大容量が中心のau(オンライン専用のpovoを含む)と、少中容量中心のUQモバイルにブランドが分かれる。UQモバイルは3Gバイトプランが1628円と安く、余ったデータ容量は翌月に繰り越せる。

使い放題はパックも用意。UQは3Gバイトがお得!

KDDIは、大容量が中心のau(オンライン専用のpovoを含む)と、少中容量中心のUQモバイルにブランドが分かれる。auにも小・中容量の段階制プラン「ピタットプラン4G/5G」はあるが、メールアドレスやauのサービスにこだわりがなければ、UQモバイルのほうが割安だ。

大容量プランの「使い放題MAX」は、4G、5Gの差がなく、料金は7238円。データ通信は使い放題になるが、テザリングや海外ローミングは30Gバイトまでに制限される。使い放題MAXに「Netflix」などの各種コンテンツがセットになったプランも用意されている。

これに対し、UQモバイルは3Gバイトプランが1628円と安く、余ったデータ容量は翌月に繰り越せる。15GバイトのプランMでも2728円で、povoと同額。5Gバイトの差はあるが、店舗でのサポートやメールアドレスが必要な場合は、UQモバイルを選ぶのもあり。ケータイからの乗り替えなら「スマホスタートプラン」も選べる。

auの料金プラン構成

【大容量】
使い放題MAX 5G/使い放題MAX 4Gなど

【小・中容量】
ピタットプラン 5G/ピタットプラン 4G LTEなど

【20Gバイト】
povo

【サブブランド】
UQモバイル・くりこしプランS/M/L

povoだけでなくUQもねらいめ!

●大容量プラン

使い放題MAX 5G/4G
月額料金7238円
最安で4928円
※3Gバイト以内の月は最安で3278円
高速データ
通信容量
無制限
通話料22円/30秒(*1)
主な割引「au PAYカード お支払い割」で月額110円割引。
「auスマートバリュー」で月額1100円割引。
「家族割プラス」(3回線以上)で月額1100円割引
*1 オプションで1回5分以内の通話無料(880円)、通話し放題(1980円)を提供

●小・中容量プラン

使い放題MAX 5G/4G
月額料金3465~6765円
※割引適用時、最安で2178円
高速データ
通信容量
1G~7Gバイト
※容量超過後の速度は128kbps
通話料22円/30秒(*1)
主な割引「auスマートバリュー」で月額最大550円割引。
「家族割プラス」(3回線以上)で月額1100円割引
*1 オプションで1回5分以内の通話無料(880円)、通話し放題(1980円)を提供

●ケータイからの乗り替え向けキャンペーン

スマホスタートプラン(2年契約なし)
月額料金2365~6215円
※当初1年間1265円~
高速データ
通信容量
1Gバイト
※容量超過後の速度は128kbps
通話料1回5分以内の通話無料
主な割引「2年契約N」で月額187円割引。

●UQモバイル料金プラン(5Gは2021年夏開始予定)

プラン名称高速データ通信用用月額料金
くりこし
プランS
3Gバイト
※容量超過後の通信速度は300kbps
1628円
くりこし
プランM
15Gバイト
※容量超過後の通信速度は1Mbbps
2728円
くりこし
プランL
25Gバイト
※容量超過後の通信速度は1Mbbps
3828円
通話料は22円/30秒。オプションで月60分以内の通話無料(550円)、
1回10分以内の通話無料(770円)などを提供

※価格は記事作成時のものです。

■解説/石野純也 (ジャーナリスト)



This article is a sponsored article by
''.