【アプリ】音楽&動画が無料で聴き放題・見放題!編集部おすすめアプリはこれだ!

Android

❶無料で国内外の4000万曲が聴き放題になるアプリ

Spotify
iPhone/Android
開発/Spotify

スマホで音楽が聴き放題になるサービスが増えているが、どれを選べばいいかわからない、という人に試してもらいたいのが「Spotify」だ。

無料で国内外の4000万曲以上を聴くことができる。

まずは、プレイリストの機能を使って気軽に楽しんでみよう。

なお、有料プランに移行すると、曲間のCMがなくなったりする。

❷インディーズ系のアーティストの膨大な曲が聴ける共有アプリ

サウンドクラウド
iPhone/Android
開発/SoundCloud

プロからアマチュアまで、多様なユーザーが自分の曲やリミックス音源を公開している「サウンドクラウド」。

いち早く新しい楽曲やアーティストを発掘したい人向けの音声ファイル共有サービスだ。

普通の音楽配信では物足りない音楽好きの人におすすめ。

ユーザー登録すれば、投稿も可能。

アプリは英語版だが、日本語でも検索できる。

❸今、流れている曲をスマホに認識させて曲名などを特定

Shazam
iPhone/Android
開発/Shazam Entertainment

テレビや映画、街中で流れている音楽の曲名を知りたいとき、即座に調べられるアプリ。

起動して認識ボタンを押すと、周囲の雑音にもよるが、数秒で曲名やアーティスト名が表示される。

歌詞の表示や楽曲の購入、「YouTube」で映像を見ることも可能。

中央のボタンを押すと、スマホのマイクで音楽を認識する。

認識した曲は、再生リストに保存したり、購入したりできる。

❹ストリーミングやオンデマンドが楽しめるインターネット放送局

AbemaTV
iPhone/Android
開発/AbemaTV

ニュース、スポーツ、アニメなど、細分化された番組を無料(一部有料)で配信しているインターネットテレビ局。

パソコンでも見られるが、スマホであれば、空き時間などに手軽に楽しめる。

ストリーミング放送のほか、オンデマンドのビデオ配信もある。

24時間ニュースのほか、ドラマやスポーツも見られる。

こちらはビデオ配信の画面。見逃したドラマも見られる。

❺手軽に使えるアップル純正の動画クリップ撮影アプリ

Clips
iPhone
開発/Apple

写真だけでなく、短い動画をSNSで共有できる時代。

撮りっぱなしではなく、タイトルやエフェクト、BGMなどを付けて楽しくカッコよくしたい。

そんなとき活躍してくれるのが、このアプリ。

とにかく手軽に動画クリップを楽しみたいという人におすすめだ。

赤いボタンを押して撮る。撮影時にもエフェクトをかけられる。

フィルターをかけて、ラベルとステッカーを追加。数分で完了。

❻本格的な映像制作を楽しみたい人に最適の高機能アプリ

PowerDirectorービデオ編集
Android
開発/CyberLink.com

パソコン用の高機能ビデオ編集ソフトのスマホ版。

4Kなどの高度な機能は有料になるが、無料の範囲でも十分に使える。

効果音なども提供されていて、本格的な映像制作を楽しみたい人に最適だ。

制作した作品は、SNSでシェアできるほか、「YouTube」にも公開可能。

クリップ編集、タイトルや静止画の挿入、BGMの追加などが可能。

編集後はスマホ内に保存できるほか、SNSやYouTubeに公開できる。

解説/下島 朗(エントラータ)

※アプリの画面や仕様は変更になる場合があります。

スポンサーリンク
AndroidiPhoneアプリガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース