このワザ知ってる? Windowsの超定番操作をおさらい

Windows

❶ウインドウが勝手に全画面表示になり、戻せない

Adobeの「Acrobat Reader」やGoogleの「Chrome」などでは、操作ボタンが非表示の「全画面表示」にする機能を持っている。

何かの拍子にこの状態になると焦ってしまうが、アプリの操作ができないと慌てずに、前者なら[Esc]、後者なら[F11]キーを押せばいい。すぐに元に戻るはずだ。

❷作業中以外のウインドウをまとめて最小化したい

複数のウインドウが開いていて、デスクトップ上が見にくいときは、[Windows]+[Home]キーを押すと、作業中以外のウインドウをまとめて最小化することができる。

余計なウインドウがなくなりデスクトップが見渡せるようになるので、デスクトップ上にあるアイコンの選択がしやすくなる。

❸隠れているウインドウをパッと呼び出したい

「タスクビュー」ボタンをクリックすると、アプリの切り替え画面が現れるので、使いたいアプリをクリックすれば、そのウインドウが手前に表示される。

これは、[Windows]+[Tab]キーでも呼び出せる。また、[Alt]を押しながら[Tab]キーを押すと、そのたびにアプリが切り替えられる。

❹Windowsを手っ取り早く終了する方法はある?

Windowsの終了は、マウスで「スタートボタン」→「電源ボタン」→「シャットダウン」と操作する人が多いが、全アプリが非アクティブの状態で[Alt]+[F4]を押せば「Windowsのシャットダウン」を呼び出せる。

[Alt]+[F4]で終了できる。

ここでは、「再起動」も選択可能だ。

また、スタートボタンの右クリックでもシャットダウンなどの選択ができる。

❺どうしてもデスクトップが混雑してしまう

こんなときは、「仮想デスクトップ」が便利。

「タスクビュー」ボタンをクリックして、「新しいデスクトップ」をクリックすると、空のデスクトップが新たに登場する。

これを「仮想デスクトップ」と呼び、いくつでも作ることが可能だ。

「業務」と「息抜き」のように、作業の内容によってデスクトップを使い分ければ、デスクトップの混雑を緩和させることができる。

解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
Windowsガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース