ミラーレス一眼をCHECK! 大人気LUMIX、パナソニック・DC-GX7 MarkIII

文具・ホビー・カメラ

今、デジタル一眼カメラの中で人気なのが「ミラーレス」である。一眼レフよりもコンパクトで、デザイン性にも優れたモデルが少なくない。レンズ固定のコンパクト機やスマホからミラーレス一眼にステップアップする人も増えているようだ。
だが実際の性能は使ってみないとわからない。そこで、画質や使い勝手を1台ずつチェックしていこう。今回は、パナソニック・LUMIX の人気モデル、DC-GX7 MarkIIIだ。

●評価項目

(1)フルオート画質
フルオートモードで遠景の解像感やオートホワイトバランス、露出レベル、発色などについてチェックした。
(2)操作のわかりやすさ
全体的な使い勝手のよしあしや持ちやすさ、初心者向けの撮影補助機能、特徴的な部分についてチェックした。
(3)持ち歩きやすさ
カメラ本体だけでなく、キットレンズを装着しての大きさや重さ、手に持ったときの重量感などをチェックした。
(4)スマホとの連係
Wi-Fiなどを利用して簡単にスマホと接続できるかどうか、スマホアプリの機能などについてチェックした。
(5)自撮りのしやすさ
モニターを前側に向けた状態で自分撮りを行う際の機能、撮りやすさ、構えやすさなどをチェックした。自撮りに非対応のモデルは評価をしていない。
(6)コストパフォーマンス
機能や性能に対する価格の妥当性、買い得感をチェックした。ほかの機種とも比較しながら判定している。

ローアングルにも強いチルト式EVFが魅力。決定的な瞬間を切り取る能力も高い

パナソニック
DC-GX7 MarkIII
実売価格例:9万7990円(ボディ)

フラットタイプのボディに手ブレ補正機構を内蔵した中級機だが、初心者にも何とか手が届きそうな実売価格を実現している。

モニターは自分撮りには非対応ながら、ブルートゥースのおかげでスマホとの連係は容易。EVFが上向き90度までチルトするのもユニークだ。

パナソニックのGXシリーズは、どちらかというと、中〜上級者向けのクラスに属するが、このGX7 MarkIIIは実売価格がそれほど高くないこともあって、初めての人にもおすすめしやすい一台だ。

いちばんの売りは、チルト式のEVFを備えているところ。

今回のテスト機はEVF内蔵機が大半を占めたが、明るい野外での画面の見やすさ、構えたときの安定感(ブレの抑えやすさ)といったメリットはやはり大きい。GX7 MarkIIIのEVFは上向き90度まで動かせるので、子供やペットの目線で撮るときにも対応できる。

液晶モニターもチルト式だが、ファインダーは外の光を遮断できるし、画面に集中しやすいので快適度は上だ。

上向き90度までのチルト式EVFは、ほかにはない特徴。低いアングルでもファインダー撮影が可能なので、子供やペットがねらいやすい。

半面、モニターが前には向けられないタイプなので、自分撮りに対応できないのは弱みとなっている。スマホの画面を見ながら撮れるリモートライブビュー機能を使えばやれなくはないが、その場合は、カメラを三脚などに固定したほうがいい。

スマホとの接続は、アプリからブルートゥースを利用して簡単に行える。スマホ側からカメラの起動や撮影モードの変更、画面の拡大表示など、機能は充実していて便利だが、今回のテストでは、アプリのホーム画面からリモート撮影への切り替えに時間がかかるところが気になった。

手ブレ補正はボディ内(効果は4.0段分)とレンズ内の両方が連係して作動するDual ISを搭載。望遠レンズ使用時や、シャッター速度が遅くなる夜景などの暗いシーンでも安心して任せられる。が、中〜上級者向けモデルとあって、フルオートモードでもあまり感度を上げないので(エントリー系のカメラは積極的に高感度にしてブレを防ごうとする傾向がある)、被写体ブレには注意したい。

AFは、速くて正確。従来モデルよりも動きに対する追従性がよくなっている。コントラスト検出ながら運動会などにも十分対応できるはずだ。800万画素で30コマ/秒連写が可能な4Kフォトを使えば、ゴールテープを切る瞬間などもとらえられる。

低ノイズでシャープな単焦点レンズ

ライカブランドの単焦点広角レンズとのキットも用意。高感度の画質チェックも兼ねてISO1600で撮ったが、ノイズも少ないし、シャープさもある。

こんな人におすすめ!

すっきりした大人っぽいデザインを好む人に適している印象。中〜上級者向けモデルだけに操作性がよく、機能面も充実している。街歩きしながらのスナップ撮影などにも使いやすい。

主要スペック
撮像センサー:4/3 LiveMOS 最高感度:ISO2万5600 電池寿命(CIPA):260枚 有効画素数:2030万 最大連写速度:6コマ/秒 サイズ:幅124mm×高さ72.1mm×奥行き46.8mm 重量:450g

解説/北村智史(カメラライター)

※価格は記事制作時のものです。

▼関連記事はこちら
富士フイルム・X-E3
オリンパス・E-PL9
キヤノン・EOS Kiss M
オリンパス・OM-D E-M10 MARKIII

スポンサーリンク
文具・ホビー・カメラ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース