今、デジタル一眼カメラの中で人気なのが「ミラーレス」である。一眼レフよりもコンパクトで、デザイン性にも優れたモデルが少なくない。レンズ固定のコンパクト機やスマホからミラーレス一眼にステップアップする人も増えているようだ。
だが実際の性能は使ってみないとわからない。そこで、画質や使い勝手を1台ずつチェックしていこう。今回は、女性に人気の高いオリンパスPENの人気モデル、E-PL9だ。
●評価項目
(1)フルオート画質
フルオートモードで遠景の解像感やオートホワイトバランス、露出レベル、発色などについてチェックした。
(2)操作のわかりやすさ
全体的な使い勝手のよしあしや持ちやすさ、初心者向けの撮影補助機能、特徴的な部分についてチェックした。
(3)持ち歩きやすさ
カメラ本体だけでなく、キットレンズを装着しての大きさや重さ、手に持ったときの重量感などをチェックした。
(4)スマホとの連係
Wi-Fiなどを利用して簡単にスマホと接続できるかどうか、スマホアプリの機能などについてチェックした。
(5)自撮りのしやすさ
モニターを前側に向けた状態で自分撮りを行う際の機能、撮りやすさ、構えやすさなどをチェックした。自撮りに非対応のモデルは評価をしていない。
(6)コストパフォーマンス
機能や性能に対する価格の妥当性、買い得感をチェックした。ほかの機種とも比較しながら判定している。
自分撮りを頻繁に楽しみたい人におすすめ。薄暗いシーンではややノイズが目立つ傾向
オリンパス
E-PL9
実売価格例:6万7550円(ボディ)
ポケットタイプのPENシリーズのエントリーモデル。
クラシカルなテイストのボディに強力な手ブレ補正や自分撮りに便利なタッチ&チルト液晶モニターを搭載している。Wi-Fiにブルートゥースを併用することで、スマホとの連係を強化しているのも注目だ。
クラシックカメラっぽいテイストがたっぷりのこだわりデザインが、PENシリーズの持ち味。サイズは小さいのにそこそこ重さがあって、手に持つとずっしりするものの、その重さが心地よく感じられる。
先代までは外付けのEVFが利用できたが、E-PL9は非対応となった。ファインダー撮影を好む人にはE-M10 MarkIIIなどのOM-Dシリーズがあるという割り切りだろう。
エントリークラスとあって、画素数は有効1605万画素と控えめだが(これはE-M10 MarkIIIも同じ)、極端な大判プリントをやらないなら問題はない。解像感のチェックはキットレンズの14〜42ミリで行ったが、良好な仕上がりが得られた。ちなみに、このレンズは薄さ22・5ミリ、軽さ93グラムで携帯性は抜群。E-PL9とのデザイン的な相性もいい。
ただ、フルオートモードで暗いシーンのときに、ISO感度が高めに設定される傾向があるところは気になった。E-M10 MarkIIIよりも2段ほど高めになるのだが、高感度には決して強くはないカメラだけに、注意したいポイントだ。
見上げるようなシーンも楽に撮れる
ボディ内蔵の手ブレ補正の効果は公称3・5段分だが、ほかのカメラと比べての印象としては、もうちょっといい。室内などの薄暗いシーンでフラッシュなしでの撮影が多いなら、オリンパスのカメラはおすすめだ。
液晶モニターは、上に80度、下に180度まで向きを変えられるチルト式。画面を前側に向けると自動的に自分撮りモードに切り替わって、画面にはタッチ操作用の露出補正ボタンやシャッターボタン、動画ボタン、再生ボタンが表示される。簡単かつわかりやすいし、使い勝手もいい。
スマホとの連係用に新たにブルートゥースを搭載。バックグラウンド通信機能を使うと、スマホ側からの操作だけでカメラ内の画像を閲覧したり、転送したりできるほか、転送したい画像をカメラ側で選択してシェア予約しておくと、電源をオフにしたときに自動的にスマホに転送するといった便利機能も備えている。
こんな人におすすめ!
デザインにこだわりのある人にはいい選択肢。自分撮りを頻繁に楽しみたい人にも使いやすいだろう。手ごろな価格の明るい単焦点レンズが用意されているところも見逃せない。
主要スペック
撮像センサー4/3 LiveMOS 最高感度ISO2万5600 電池寿命(CIPA)350枚 有効画素数1605万 最大連写速度8.6コマ/秒 サイズ/幅117.1mm×高さ68mm×奥行き39mm 重量/380g
解説/北村智史(カメラライター)
※価格は記事制作時のものです。
▼関連記事はこちら
パナソニック・DC-GX7 MarkIII
富士フイルム・X-E3
キヤノン・EOS Kiss M
オリンパス・OM-D E-M10 MARKIII