地デジを「全録」できるテレビ・BDレコーダーはどれ?

家電・AV

全録とは、地デジやBS放送の複数チャンネルをほぼ1日中録画できる機能。録画予約を行う必要がなく、放送時間を気にせずに、自由に見たい番組を視聴できる。いつもたくさんの番組を録画していて、録画予約に手間がかかるという人に、ぜひおすすめしたいモデルだ。

録画予約に手間がかかるという人にオススメしたいモデルだ

全録とは、地デジやBS放送の複数チャンネルをほぼ1日中録画できる機能。指定した放送局の番組を数週間にわたって録れるので、録画予約を行う必要がなく、放送時間を気にせずに、自由に見たい番組を視聴できるというわけだ。この機能は、東芝が先鞭を着け、テレビの上級機とレコーダーに搭載する。

東芝に次いで、パナソニックも全録タイプのレコーダーを発売しているほか、最近では、ヤマダ電機のみで発売されているフナイの薄型テレビとBD(ブルーレイディスク)レコーダーにも、全録タイプが加わっている。

最近の全録タイプは、6チャンネルを録画できるものが主流だが、パナソニックのBDレコーダー、DMR-UBX7070で最大10チャンネルの全録が可能だ。また、BDレコーダーの場合、全録できるのは地デジだけでなく、一部制限はあるが、有料放送を含むBS/110度CS放送も選べる。もちろん、通常のBDレコーダーのように番組を予約して録画することもできる。いつもたくさんの番組を録画していて、録画予約に手間がかかるという人に、ぜひおすすめしたいモデルだ。

「全録」に対応しているテレビとBDレコーダーはこれだ!

FUNAI
3D対応ブルーレイディスクレコーダー
FBR-HX2000
▼ファミリー向けならこの一台!! 好きな番組が重なっても録り逃さない 6番組同時録画対応▼スマホ連携 録画番組も、放送中の番組も、街で、家で、いつでも観られる!▼おまかせ録画 放送時間や放送局の確認不要! 録りたい項目を選ぶだけ。▼ジャンルや出演者などお好みの項目を選んでおくと、自動的に録画してくれます。(Amazon)
東芝
REGZA
49Z720X
▼4K 液晶レグザのハイエンド 新4K▼衛星放送をどこまでも美しく再現する、全面直下LEDバックライト採用▼タイムシフトマシン搭載モデル(Amazon)

解説/鳥居一豊(AVライター)

※価格は記事作成時のものです。

スポンサーリンク
家電・AVテレビ知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース