シニア向けスマホ・初心者向け端末を購入の際の注意点はある?

Android

各キャリアとも、新たなスマホユーザーを開拓しようと、シニアや初心者に向けた端末を継続して投入している。ただし、注意しなくていけないのが、シニアを意識した操作性に特化しているため、ほかの機種と操作性が違う場合がある。

もし家族や知り合いに使い方を教えてもらいたいなら同機種を購入するほうが安心

各キャリアとも、新たなスマホユーザーを開拓しようと、シニアや初心者に向けた端末を継続して投入している。いずれもホーム画面やメニューなどを工夫し、操作性が簡便にできているため、スマホを初めて持つという人には、取っつきやすいといえるだろう。

ただし、注意しなくていけないのが、シニアを意識した操作性に特化しているため、ほかの機種と操作性が違う場合がある。そのため、家族や知り合いに「ここの使い方を教えて」と聞いても、「私の持っている機種と操作が違うからわからない」といわれ、困ってしまうことがあるのだ。

もちろん、ショップやサポートの人なら対応できるが、家族や知り合いが同じシニア向けスマホを持っていて、教えてもらえるケースはかなりまれかもしれない。

もし「スマホの操作に慣れるまでは人に教えてもらいたい」と思うなら、家族や知り合いと同じ機種を購入するほうが安心だ。

ドコモ らくらくスマートフォンme

実売価格例:4万3416円
4.7型/カメラ●1310万(背面)500万(前面)

シニアを意識したスマホ。操作性は同社の「らくらくホン」を使っている人にはわかりやすい設計。専用の番号に電話をすれば操作を教えてくれるサービスも付属する。

au LG it

実売価格例:3万2400円
5.0型/カメラ●1300万(背面)

画面をタッチするやり方から教えてくれるガイド機能を搭載。メールの送り方や操作、設定の手順を学習できるようになっているのが便利。

●解説/石川 温(ジャーナリスト)

※価格は記事作成時のものです。

スポンサーリンク
Androidガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識