【Windows10】スタートメニューの「タイル」を削除・並び替える方法

Windows

Windows10を使いやすくするオススメ設定、活用テクの1つに、スタートメニューやタスクバーのカスタマイズがある。例えばスタートメニューにある「タイル」の数が増えすぎた場合の対処法は、タイルを右クリックして「スタートからピン留めを外す」を実行すれば削除可能だ。また、スタートメニューを使わずにアプリを起動したい場合は、タスクバーから使える「クイック起動」も便利。その詳しい手順を解説する。

タイルを右クリックして「スタートからピン留めを外す」を実行すれば削除可能

スタートメニューにある「タイル」のメリットといえば、大きなアイコン画像で目立つため、目当てのアプリを一目で把握できるという点に尽きる。しかし、タイル数が増えすぎてしまうと、わかりづらいと感じることもあるだろう。

そんなときは、タイルを右クリックして「スタートからピン留めを外す」を実行すれば、スタートメニューから削除可能だ。もちろん、タイルは消えても、起動アイコンは階層式メニューに残っているので心配無用。タイルを再登録したいときは階層式メニューのアイコンを右クリックして「スタートにピン留めする」を実行しよう。

スタートメニューをカスタマイズ

不要なタイルがある場合は、タイルを右クリックして、メニューから「スタートからピン留めを外す」を選択すればメニューから削除できる。

さらに、タイルは並べ替えやグループ分けもできる。並び替えはドラッグ&ドロップ、グループ分けはタイル上部の余白にマウスカーソルを置き、「グループに名前を付ける」欄が表示されたら好きなグループ名を入力すればいい。

タイルの移動は、ドラッグ&ドロップで行える。タイルを置くスペースが足りないときは、メニュー端をドラッグすればサイズの変更が可能だ。

タイルの数が増えてきたら、グループ分けをすると管理が楽になる。同じジャンルのタイルをまとめたら、グループ名を設定しておこう。

また、スタートメニューを使わずにアプリを起動したい場合は、タスクバーから使える「クイック起動」が便利。利用方法は、まずタスクバーの右クリックメニューにある「ツールバー」の「新規ツールバー」を選択。続いて、ダイアログの入力ボックスにすべて半角で「shell:Quick Launch」と入力し、「フォルダーの選択」をクリックすればクイック起動が追加される。ただし、初期状態ではアプリ名などで場所を取るので、タスクバーの右クリックメニューから「ボタン名」「タイトル」をオフにしよう。あとはアプリやフォルダーなどをクイック起動にドラッグ&ドロップすればショートカットを登録できる。

タスクバーをカスタマイズ

タスクバーの右クリッメニューにある「ツールバー」から「クイック起動」を追加すれば、ランチャー感覚で好きなアプリを手間なく起動できるようになる。

タスクバーのカスタマイズは、「設定」の「個人用設定」の「タスクバー」から行える。表示サイズを小さくしたり、自動的に隠したりなども可能だ。

解説/篠原義夫(ガジェットライター)

スポンサーリンク
Windowsガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース