ロボット掃除機のおすすめ【2019】エレクトロラックスの「PUREi9」はメチャクチャ目がいい!

レビュー

ヨドバシカメラのカリスマ店員としてテレビや雑誌で活躍中の勝田泰幸さん。勝田さんが激押ししているロボット掃除機がエレクトロラックスの「PUREi9」だ。おすすめポイントはズバリ、ロボット掃除機の弱点ともいえる“障害物回避”問題をクリアしたところ。普通のロボット掃除機にありがちな「ゴミではないものをゴミと認識して押し続けてしまう」といったことが格段に減る。まさに、掃除が苦手な人向きのスーパーマシンなのだ。

今回のおすすめはロボット掃除機「PUREi9」

≪教えてくれる専門家≫

ヨドバシカメラ新宿西口本店
勝田泰幸さん
ヨドバシカメラのカリスマ店員。
プライベートでも家電好きで自宅に多数所有。

エレクトロラックス
PUREi9

購入後に気づくロボット掃除機の弱点とは

このロボット掃除機はズバリ、面倒臭がりで掃除が苦手な人に向いています!

そう高らかに言い切る勝田さん。
でも、そもそもロボット掃除機全般が、そういう人たちに向けて作られているのでは?
と思ってしまうが、実はこんな続きが。

ロボット掃除機って、床に障害物があると全然動いてくれないんです。だから使う前に、あらかじめ掃除をして、床面積を広げてあげないといけない。ほとんどの人は買った後、そのことに気づくんですね。そこを解決しましょう、というのがこのエレクトロラックス「PUREi9」なんです。

エレクトロラックス社の「PUREi9」は“目”がいい

編集部:ちなみにエレクトロラックス社は、ロボット掃除機やスティック&ハンディ一体型コードレスなど、今をリードする掃除機をいち早く世に送り込んだメーカー。「PUREi9」にも先進的な技術が盛り込まれている。

頭がいい商品はほかにもたくさんありますが、「PUREi9」はそれに加えて“目”がいいんです。一般的なロボット掃除機は赤外線や超音波センサーで障害物を検知しますが、こちらはレーザー光とカメラの映像で立体的に判断するので、周囲がよく見えるんですよ。

編集部:そのため、床に何があるか、どこまで掃除できるかが、より具体的に把握できる。例えば、ぬいぐるみも「これはぬいぐるみだ」と判断して避けてくれるが、一般の掃除機はそこまで認識するのは難しい。

ロボット掃除機は、ぬいぐるみをゴミだと思って押し続け、モップみたいになっちゃうケースもよくあります(笑)。でも、これならそういうことがないですね。巻き込みがちなスピーカーケーブルもうまく回避して、ギリギリところまで掃除してくれます。家はそれでずいぶん助かってますね。人間側の準備がそれほどいらないので、掃除するのがすごく楽です。

大容量のダストボックスが手間を減らす!

編集部:動きも上品で、丸いカーブなどは、人間が手で拭くようにススーッと柔らかく移動するのだとか。「買ってユーザーにならないと、この良さはわからないだろうなぁ」と、少し歯がゆそうな勝田さん。

賢かったり、任せた仕事を丁寧にやってくれたりする姿に、愛情やあったかみを感じるんですね。ダストボックスの容量が700mlと大きく、頻繁に捨てる手間がいらないのもいい。

この商品に限らず、家電においては愛着はすごく大事なキーワードなんですよ。「これがあってよかった」と思える家電は、生活をサポートしてくれるパートナーとして、長くつきあえます。

ElectroluxPUREi9PI91-5SSM(ソフトサンド)

●運転時間 通常:約40分/ECO:約60分
●充電時間 約3時間
●寸法幅 325×奥行280×高85mm
●重量 約2.5kg
●ダストカップ容積 700ml
●対応できる障害物 高さ2.2cm
●同梱 フィルター2個/サイドブラシ2個/充電台

価格:¥106,620(税込)
ヨドバシ.comで詳しく見る

・「高性能3Dセンサー」により、障害物を検知
・前面に搭載しているカメラと自らが360度動くことから部屋全体を把握。同じ場所を往復せず効率のいい掃除を実現。
・高性能3Dセンサーにより、障害物の先まで把握することで、2.2cmまでの段差も乗り越える。
「PUREi9」専用アプリで、外出先からでも操作一つでお掃除が完了。

エレクトロラックス「PUREi9」が一押し!

おすすめポイント

・障害物の回避能力が高く、事前掃除がラク
・大容量ボックスがゴミ捨ての手間を削減
・賢く丁寧な動作に愛着が湧く

構成/諏訪圭伊子(フリーライター)

スポンサーリンク
レビュー
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー