【Wi-Fiルーターの稼働時間短縮】使わない時はタイマーで電源オフ!この使い方は大丈夫?

ガジェット

Wi-Fiルーターを長もちさせるためには、再起動させるのがいい。その際に注意したいのが、再起動するタイミングだ。ファームウェアのアップデート中などにタイマーで強制的に電源が切れると、正常起動しなくなることもあるので注意が必要だ。

あなたの疑問にズバリお答え!
Wi-Fiルーターをタイマーで制御したい

読者から質問

Wi-Fiルーターを長もちさせるため、ネットを使用しない深夜はタイマー機能などで電源を切り、実質稼働時間を短くしようかなと考えていますが、何か問題がありますか?(E・Kさん 山口県 61歳)

専門家の回答

編集部:
この質問は、福多利夫さんにお願いしましょう。

専門家:
「1日1回再起動させるということですね。再起動させると、ルーターがリフレッシュするので、通信速度の低下防止になります。実質稼働時間も短くなるので、寿命も延びるでしょう。

ただし、ルーターがファームウェアのアップデートをしている最中にタイマーで強制的に電源が切れると、アップデートに失敗し、正常起動しなくなる、つまり壊れてしまうこともあります。設定で『自動アップデート』をオフにしておきましょう。

また、Wi-Fi経由でネットに接続している機器も、アップデート中にネット回線が途切れるのは好ましくありません。以上の点に注意するべきでしょうね」

編集部:
アップデートに要注意ってことですね。わかりました!

スポンサーリンク
ガジェット知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース