【動画配信サービス】4Kコンテンツが多いのは?目当てのサービスが非対応の場合の対処法

家電・AV

現行の4Kテレビには、ほぼ全機種、ネットの動画配信サービスの視聴機能が備わっている。そんな動画配信サービスにも、4Kコンテンツが存在する。NetflixとAmazonプライム・ビデオは多数4Kコンテンツがある一方、アクトビラやdTVは少なめだ。

ネット配信の4K動画は映画や長編ドラマが目白押し!

現行の4Kテレビには、ほぼ全機種、ネットの動画配信サービスの視聴機能が備わっている。そんな動画配信サービスにも、4Kコンテンツが存在する。4K動画が見られる主要なサービスとしては、「Netflix」や「Amazonプライム・ビデオ」などが挙げられる。

4Kテレビで見られる主な有料ネット動画

これらを視聴したいという場合は、まず、手持ちの4Kテレビのネット機能から、動画配信サービスの一覧を確認。その中から見たいサービスを選択し、簡単な登録を行うだけで、視聴が開始できる。

もし、手持ちの4Kテレビが目当てのサービスに非対応の場合は、外付けのネット動画プレーヤー(Fire TV、Apple TVなど)を接続して視聴するという方法もある。 動画配信サービスの4Kコンテンツには、その動画配信会社がオリジナルで制作した映画や長編ドラマも多い。

4Kコンテンツが多いサービスは?

現状は、「Netflix」と「Amazon」が2強

「Netflix」は、自社制作のオリジナル作品に注力していて、娯楽作品から作家性の強いものまで幅広いラインアップをそろえている。日本製の4K作品も多い。

特に、Netflixはオリジナル作品に力を入れており、自社制作の「ROMA」(アルフォンソ・キュアロン監督作品)が今年の米国アカデミー賞で外国語映画賞や監督賞などを受賞したことも記憶に新しい。

一方、Amazonプライム・ビデオで見られる4K動画は、海外の映画・ドラマや日本のテレビドラマ(主にテレビ東京が制作したもの)が多いという印象だ。

「Amazonプライム・ビデオ」の4Kコンテンツは、海外の映画・ドラマや日本のドラマがほとんど。「孤独のグルメ」「電影少女」など、テレビ東京制作のものも多々ある。

また、両サービスとも、劇場公開された話題の映画もたくさんあるが、映画については、必ずしも4K版があるとは限らないので、注意しよう。

なお、「アクトビラ」や「dTV」は、動画タイトル数はとても多いが、HD画質のコンテンツが中心で、4Kコンテンツは少なめ。興味のある人は、無料の試用期間があるので、試してみるといい。

解説/鳥居一豊(AVライター)

スポンサーリンク
家電・AVテレビ暮らし・生活・ペットエンタメ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース