【スマホ・PCのヘッドホン】人気は完全ワイヤレス。高音質重視なら有線タイプの検討も

ヘッドホン

スマホのイヤホン専用端子廃止の傾向で、ヘッドホンで人気なのは、ブルートゥースタイプのイヤホンだ。なかでも「完全ワイヤレス」タイプに注目が集まっている。登場当初では、電池のもちや音切れ問題があったが、最新製品は大幅改善。今後はこの完全ワイヤレスが定番になりつつある。

ヘッドホンはどういうタイプを選べばいい?

ヘッドホンも、最近はブルートゥースタイプに人気が集中。ここ数年、スマホからイヤホン専用端子が廃止される傾向があり、やはりケーブルに煩わされない快適性は、一度味わうと戻れないもの。これから選ぶなら、ブルートゥースタイプが基本になるといっていいだろう。

特に人気なのは、コンパクトなイヤホンで、形態としては左右一体型に加え、ここ最近は、左右が独立し、耳栓のように装着する「完全ワイヤレス」に注目が集まっている。左右間のケーブルもなく、快適性がアップ。近未来的な装着スタイルも新しい。

ポイントスマホのイヤホン端子の省略でワイヤレスタイプの注目度が上昇

最新のスマホはイヤホン端子が省略され、iPhoneならLightning端子、AndroidならUSB-C端子のデジタル接続を行うヘッドホンを付属するものが多い。今後、さらに買い足すなら、ブルートゥースタイプを選ぶのがいいだろう。

登場当初は、電池のもちが3時間程度と短く、また、左右間の通信不良による音切れなどが問題だったが、最新製品では大幅に改善。クアルコム社のチップ「QCC3026使用」などとうたう製品は、イヤホン単体で9時間以上の再生と、安定した再生をアピールし、実際の販売も非常に好調だ。価格も落ち着き、完全ワイヤレスイヤホンが定番化しつつある。

機能面では、ノイズキャンセリング機能の有無、高音質なaptX、ハイレゾ級のaptX HDやLDACといった接続コーデックへの対応などで差異があり、ここが製品選びのポイントとなる。

最新のAndroidスマホは標準的にこれらの多くに対応している。ただし、ハイレゾ高音質を重視するなら、製品数は少ないが、スマホに直接デジタル接続する有線タイプも検討したい

ポイントワイヤレスヘッドホンには左右一体型と独立型がある

左右一体型ワイヤレスボーズ QuietControl 30 wireless headphones

3万4560円

ボーズが培ってきた高度なノイズキャンセリング機能を搭載する左右一体型ワイヤレスモデル。10時間の長時間再生も魅力。

左右独立型ワイヤレスボーズ SoundSport Free wireless headphones

実売価格例:2万5920円

パワフルかつ高音質で人気のボーズサウンドを完全ワイヤレスに。スポーツ向けの安定した装着感もポイント。

左右独立型ワイヤレスアップル AirPods

実売価格例:1万9220円

iPhoneをはじめとするiOSデバイスと簡単に接続でき、最も売れている完全ワイヤレスイヤホン新型でSiriでの操作に対応。

※価格は記事作成時のものです。

解説/鴻池賢三(AV評論家)イラスト/中山昭(絵仕事 界屋)

PR

株式会社AIアバターの倫理観|AIと人間の境界にどう向き合う?
「この会話、本当にAIと話してるんだよね…?」「もはや“感情が通ってる”としか思えない」「人とAIの違いって、どこにあるんだろう?」——そんな声が、AIアバターアプリ「AIアバター あなたのコンパニオン(AIA)」のユーザーから多く寄せられ...

PR知識

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識