【ソニー】世界最小・最軽量の4K動画デジカメ「RX0M2」可動式液晶モニター搭載で自撮りにも対応

文具・ホビー・カメラ

高い防水性や堅牢性を備えたキューブ型の小ぶりなボディで注目を集めたのが、DSC-RX0。RX0M2は、RX0の基本コンセプトやデザインを踏襲しながら、機能や仕様を向上させたモデルだ。4K動画の本体内記録や、液晶モニターが可動式になることで自撮りが可能になったりと、個人から業務まで様々な用途で活用しそうな1台だ。

可動式液晶モニター搭載で世界最小・最軽量の4K動画デジカメ

手のひらサイズのコンパクトボディに1.0型の高画質センサーを搭載

2017年10月に発売されたソニー・DSC-RX0は、1.0型の大型センサーを搭載しながら、高い防水性や堅牢性を備えたキューブ型の小ぶりなボディが、とても印象的だった。
本機、RX0M2は、RX0の基本コンセプトやデザインを踏襲しながら、機能や仕様を向上させたモデルである。
10メートル防水、2メートル落下耐性、200kgf耐荷重などのタフネス性能は継承しつつ、液晶モニターを180度チルト可動式とし、大幅にアングルの自由度を高めている。

ソニー DSC-RX0M2

実売価格例:9万1670円

一般的なコンパクトデジカメとは一線を画す、手のひらサイズのキューブ型デザインを採用。光軸を合わせやすい上下左右対称の形状や、画像の上下反転機能などによって自由度の高い設置方法に対応する。無線で最大5台までの接続が可能。サイズ・重量は、幅59.0ミリ×高さ40.5ミリ×奥行き35.0ミリ・132グラム。

●液晶モニターが可動になり、自撮りもバッチリ!

液晶モニターは、上方向約180度、下方向約90度に可動し、自分撮りやハイアングル/ローアングル撮影が可能になった。その際にも、防水・防塵性能は保たれる。

4K動画の本体内記録も可能となり(RX0は外付けレコーダーが必要)、新たに動画撮影時の電子手ブレ補正も搭載。ジンバルを使ったかのような滑らかな映像を生成し、被写体の位置を自動的にフレーミング補正するスマホアプリ「Movie Edit add-on」にも対応している。

搭載レンズは、広角24ミリ相当のツァイス テッサーT*レンズで、高解像かつ高コントラストで、ゆがみの少ない描写が特徴。RX0のレンズも同じ仕様だが、最短撮影距離が、従来の50センチから20センチへと大幅に短縮され、自撮りや料理などの撮影がしやすくなった。

撮像センサーは、有効1530万画素の1.0型Exmor RSで、最新の画像処理エンジンBIONZ Xも採用。高画質化はもちろん、従来比約1.8倍の高速処理性能を実現し、顔や瞳の検出速度・精度の向上や、液晶モニターの表示タイムラグの短縮なども図られている。

さらに、最大100台の本機を組み合わせた多視点撮影や、タイムラプス動画など本体内インターバル撮影機能、静止画にスローモーションを含めた動画を組み合わせるといった、幅広い映像表現が可能で、個人から業務まで、さまざまな用途に活躍しそうな一台だ。

●別売のグリップで多彩な撮影が可能に

別売のシューティンググリップ、VCT-SGR1(実売価格例:8960円)と組み合わせれば、手元での操作により、静止画や動画の撮影が可能になる。

※価格は記事作成時のものです。

解説/吉森信哉(フォトグラファー)

スポンサーリンク
文具・ホビー・カメラ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース