フルサイズミラーレス一眼とは?マイクロフォーサーズとの違いを比較

知識

ミラーレス一眼を検討するときに耳にする「フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズ」とは撮像センサーのサイズの一つだ。フルサイズはこのセンサーサイズが大きいことで背景を大きくぼかしたり、より多くの光を取り込めるため、暗い場所などでの撮影で実力を発揮することができる。

フルサイズとは?何がすごい?

撮像センサーが大きいことで画質やボケ方にメリットがある

「フルサイズ」とは、カメラが搭載する撮像センサーのサイズの一つで、一般的なカメラでは大きな部類に属する。センサーサイズが大きいことで、背景をより大きくぼかすことができたり、より多くの光を取り込めるので、暗い場所や明暗差の激しい状況で良好な画質を得ることができたりなどのメリットがある

フルサイズ

フルサイズとマイクロフォーサーズを、同じ画角と絞り値で撮影して比較してみると、フルサイズのほうが背景は大きくボケて、手前の被写体が引き立って見える。このボケ味がフルサイズの魅力だ。

マイクロフォーサーズ

センサーが大きいぶん、ボディも大柄になりがちだが、ソニーから登場したα7シリーズは、それまでのフルサイズカメラの常識を覆す小型ボディで人気に。さらにニコンやキヤノン、パナソニックがフルサイズミラーレス一眼に参入したことで、話題になっている。

解説:岡田清孝(カメラマン)

スポンサーリンク
知識文具・ホビー・カメラ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー

AI AVATARの進化が止まらない!2025年最新トレンドと活用術
近年、AI技術の進化は私たちの生活に大きな変化をもたらしています。チャット入力による文字での対話だけではなく、画面の向こう側に映し出されるリアルな人物映像と会話を楽しむアプリケーションまで登場し、我々の生活を豊かに変えているのです。こうした...

PRレビュー