実は「自分の携帯電話番号を覚えていない」という人は意外と多い。「メニューボタン→0を押す」だけで自分の番号が表示されるガラケーと比べて、スマホで自分の番号を確認するにはひと手間かかる。まず、設定や連絡先アプリを開いてから確認する必要がある。

<疑問と悩み>
自分の電話番号を表示するのって、どうやるの?

⇒⇒「設定」や「連絡先」アプリを利用する

自分の携帯電話番号を覚えていないという人は意外と多い。ガラケーではメニューボタンを押してから「0」を押すと番号が表示される機種が一般的だが、スマホはそのやり方では調べられない。

iPhoneは「設定」→「電話」に進むと、自分の電話番号が表示される。なお「連絡先」アプリのトップに表示される「自分のカード」でも確認できる。ここに、自宅の電話番号やメールアドレスなどを登録しておくのもいい。

Androidは「設定」→「システム」→「端末情報」などに進むと確認できる。「設定」を開くだけで「電話番号」が表示される機種もある。

●「設定」から電話番号がわかる

iPhone
iPhoneでは「設定」を開いて「電話」をタップし、「自分の番号」欄に表示されるているのが、自分の携帯電話番号だ。

画像1: ●「設定」から電話番号がわかる

Android
Androidでは「設定」→「システム」→「端末情報」などで電話番号を調べられる。「設定」に「電話番号」の項目がある機種もある。

画像2: ●「設定」から電話番号がわかる
画像: 自分のスマホの電話番号を確認する方法は?iPhone・Androidそれぞれの表示方法を紹介!

ケータイと違って、スマホでは番号を知るのにひと手間かかる

解説/村元正剛(ITライター)



This article is a sponsored article by
''.