【パソコン高速化】Windows10の「スタート画面」を自分好みにカスタマイズする方法

ガジェット

Windowsの操作には複数の方法がある。慣れている操作方法を使い続けてかまわないのだが、「スタート画面をカスタマイズ」することで、より操作が早くなり、見た目もスッキリさせることができる。まずは「スタート」ボタンにカーソルを合わせて右クリックしてみよう。

スタート画面を有効に使えば便利&高速化が図れる

まず、Windowsの操作には複数の方法があって、どの方法を使ってもいいということを改めて思い起こしてほしい。もちろん慣れている操作方法を使い続けてかまわないのだが、もっと楽で速い方法があることも少なくない。また、自分にとって不要な項目が表示されないようにすると操作が速くなるし、見た目もスッキリする。その最前線ともいえるのがスタート画面のカスタマイズだ。

●「スタート」ボタンの右クリックでいろいろなことができる

まずは、「スタート」ボタンの右クリック。「設定」画面を開かなくても、直接アクセスできる項目が意外に多い。どんな項目が入っているかを確認しておくと、いざというとき役に立つ。

❶「スタート」ボタンにカーソルを合わせて右クリック。さまざまな機能に直接アクセスできる。ここからシャットダウンや再起動も可能。

❷右クリックで「電源オプション」を開いてみた。「設定」から開くより手間が少ないので、スリープ設定などを変えたいとき便利。

●スタートメニューに表示する項目をカスタマイズする

次に、スタート画面に表示する項目や、タイルとしてピン留めしておくアプリを変えていこう。もちろん、タイルのサイズや位置も変えられる。ほとんどの操作はドラッグや右クリックで可能なので迷うことはないだろう。部屋の模様替えをするように、自分が使いやすいように並べ変えよう。

❶「スタート」を押し、上にある「ドキュメント」か「ピクチャ」を右クリック。「この一覧のパーソナル設定を行う」をクリック。

❷「スタートメニューに表示するフォルダーを選ぶ」画面が出る。オンにした項目がスタートメニューに並ぶ。不要な項目はオフに。

●スタート画面の幅やタイルのサイズなどを変更する

最後に、スタート画面自体の大きさを調整すれば完璧だ。スタート画面の上辺か右辺、右上角にカーソルを合わせると両方向の矢印になるので、普通のウインドウ操作と同じようにマウスの左ボタンを押しながら調整すればいい。

❶タイルを右クリックして「サイズ変更」を押すと、タイルのサイズを変更できる。使わないタイルは、右クリックして、スタート画面からピン留めを外してもいい。

❸スタート画面の幅や高さも通常のウインドウ操作のように各辺のドラッグで変更できる。タイル数やモニターサイズに合わせて調整しよう。

解説/下島朗(エントラータ)

スポンサーリンク
ガジェットWindows
シェアする
特選街web編集部

1979年に創刊された老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とし、のちにウェブマガジン「特選街web」として生活に役立つ商品情報を発信。2023年6月よりブティック社が運営を引き継ぎ、同年7月に新編集部でリスタート。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット