【FMラジオが聞こえにくい】対策は「自作FMアンテナ」市販のものでも良い

家電・AV

FMラジオが聴こえにくいのは、電波が弱い=放送局の送信アンテナから遠いことが原因。ネットで『自作FMアンテナ』を検索すると解説サイトが多数見つかる。自作が難しい場合は、市販の外部アンテナを使うという方法もある。JVCの「CN-511B」は、室内にきちんと設置すれば効果も大きい。

あなたの疑問にズバリお答え!
AMよりFMのほうが聴き取れない。対策は?

読者から質問

ラジオはFMのほうがよく聴こえるといいますが、僕の家でラジオを使うと、AMのほうがよく聴こえて、FMは「NACK5」くらいしか聴き取れません。何か対策を教えてほしいです。(N・Kさん 埼玉県 41歳)

専門家の回答

編集部:
これは、フリーライターの福多利夫さんに聞きます。

専門家の回答:
「FMラジオが聴こえにくい原因は、電波が弱い=放送局の送信アンテナから遠いことが原因です。

対策は、電波の強い所にラジオを持っていく、つまり放送局の送信アンテナがある方向の窓際にラジオを設置することです。

それが無理、または効果が低い場合は、FMラジオを受信するアンテナを設置する方法があります。適当な電線を使ったアンテナを手作りする方法もあり、ネットで『自作FMアンテナ』と検索すると、詳細な解説サイトが多数見つかります。

自作がめんどうな場合は、市販の外部アンテナを使うという方法もあります。

JVCのCN-511Bは、シンプルなT型の室内アンテナですが、きちんと設置すれば効果は大きいです。

原則として、放送局の送信アンテナのある方向に向け、窓や壁の近くで高い位置に設置するものですが、このやり方も『自作FMアンテナ』で検索したサイトが参考になります」

Victor JVC
FMフィーダーアンテナ
CN-511B
▼FMチューナー内蔵のステレオラジカセに外部アンテナを接続し、FM放送を受信します。(楽天)

編集部:
了解です。ありがとうございました。

スポンサーリンク
家電・AV知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー