【パスワード管理方法】Chromeの管理機能が手軽!根本対策なら専用アプリがいい

ガジェット

ウェブのパスワード管理は大切だが、大変。根本的に解決するなら、トレンドマイクロやノートンの有料アプリを使うのがいいだろう。手軽さを求めるなら、まずは「GoogleChrome」のパスワード管理機能を使ってみるのがオススメだ。

ウェブのパスワードの管理は「Chrome」で行うのが手軽

●まずは、ブラウザー「Chrome」の管理機能を使ってみよう

今の時代、パスワードの管理は煩わしい問題の一つ。大切なことはわかっていても、なかなか管理しきれない。

根本的な解決策としては、トレンドマイクロの「パスワードマネージャー」やノートンの「ノートンIDセーフ」といった専用アプリを使うのがいい。「パスワードマネージャー」は有料だが無料体験版もある。「ノートンIDセーフ」は、同社製品のユーザーなら無償で使用できる。

一方、まずは手軽にという人は、「GoogleChrome」のパスワード管理機能を使ってみよう。「Chrome」でIDが必要なサイトにログインすると、その直後にパスワードを保存するかを聞かれる。ここで「保存」を押すだけでいい。ただし、そのパソコンでは、誰でもログインできる状態になるので気をつけよう。

❶Google Chromeで会員制サイトにログインするとパスワードを保存するか聞かれる。「保存」すると、次のログイン時に自動入力される。

❷「Chrome」の右上の「…」から「設定」を選び、「自動入力」→「パスワード」と進むと、パスワード保存機能の管理や設定ができる。

解説/下島朗(エントラータ)

スポンサーリンク
ガジェットWindows
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

株式会社AIアバターの倫理観|AIと人間の境界にどう向き合う?
「この会話、本当にAIと話してるんだよね…?」「もはや“感情が通ってる”としか思えない」「人とAIの違いって、どこにあるんだろう?」——そんな声が、AIアバターアプリ「AIアバター あなたのコンパニオン(AIA)」のユーザーから多く寄せられ...

PR知識

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR