【成分にも違い】ミキサー・ジューサー・ブレンダーの違いは?

知識

簡単にジュースやスープが作れるミキサー。種類も多く、店頭で迷ったり、ネット購入の際にも気をつけたいのが種類と機能。ミキサーとブレンダーは呼称の違い、食材を細かくするだけなので搾りかすは出ない。ジューサーやスロージューサーは果汁を絞り取るから絞りかすが残る。ハンディタイプも含めてさまざまな製品がある。

<キッチン家電の選び方&使い方のギモン>
ミキサー、ジューサー、ブレンダーの違いは?

⇒⇒食材を丸ごと使い、かすが出ないミキサー。ジューサーは絞りかすが出る

いずれもジュースが作れ、ハンディタイプも含め、さまざまな製品がある。まず、ミキサーとブレンダーは呼称の違いで、食材を細かくするだけなので、絞りかすは出ない。ジューサーやスロージューサーは果汁を絞り取るので、絞りかすが残る。特に、スロージューサーはゆっくり潰すので絞りかすが多い。

成分を見ると、ミキサーは食物繊維が多く、ビタミンが少ない。スロージューサーはビタミンが多く、食物繊維が少ない。ジューサーはその中間だ。

真空ポンプで酸化を防ぐブレンダー

シャープ
EM-SB1A
実売価格例:3万9670円

真空状態でかくはんすることで、食材の酸化を抑えるブレンダー。スムージーの仕上がりは泡立ちが少ない。

アタッチメントで多彩な調理

クイジナート
HB-502
実売価格例:1万1880円

泡立て、みじん切りのアタッチメントが付属するハンドブレンダー。ブレンダー使用時の重さは560グラムと軽量。

文/今西絢美(ライター)
※価格は記事作成時のものです。

スポンサーリンク
知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

カーナビでYouTubeなどのネット動画を楽しむ時代へ!データシステム『U2KIT』がドライブを変える【PR】
家族や友人とのドライブで、「同乗者に移動中も楽しんでほしい」と願うドライバーは多いだろう。そんな人にオススメなのが、データシステムの『カーエンタテイメントアダプターU2KIT』。カーナビやディスプレイオーディオの通信用USBポートに接続する...

PRレビュー