【LINE IDの登録】連絡先の交換や機種変で大活躍!設定方法は2ステップで簡単

ガジェット

LINE IDは、友だちとLINEの連絡先を交換するときに持っていると便利。メールソフトのメールアドレスのようなものだといえる。例えば、人に自分の連絡先を教えるときに、LINE IDを伝えて検索してもらい、友だちリストに追加してもらうことが可能だ。ただし、年齢認証をしていないとID登録もできないで注意しよう。

<疑問と悩み>
IDを登録しておくと、どんないいことがあるの?

LINE IDは、友だちとLINEの連絡先を交換するときに持っていると便利。メールソフトのメールアドレスのようなものだといえる。例えば、人に自分の連絡先を教えるときに、LINE IDを伝えれば、それで検索して友だちリストに追加してもらえる。

さらに、スマホを機種変更する際、LINE IDを設定しておくと、新しいスマホでそのIDを使ってログインすれば、友だちリストなどのデータを引き継げる。LINEを日常的に使うことを考えれば、ID登録しない理由は特にないだろう。ただし、年齢認証をしていないと設定できないので、LINE以外の格安SIMでは使えない。

LINE IDは、小文字の半角英数字と一部の記号が使える。自分で好きなIDを取得できるが、すでに違う人が使っていると設定できない。自分でも覚えやすいIDにしておいたほうが、人に伝えやすいので便利だ。

●自分で覚えやすいIDを設定しよう

❶IDを設定するには、「設定」で「プロフィール」を開き、「ID」をタップ。設定済みの場合はここにIDが表示される。

❷IDに使えるのは小文字の半角英数字と記号のみ。「使用可能か確認」をタップすると、使用の可否がわかる、「保存」をタップすると設定完了。

※本特集の画面写真は、一部Androidであることを明記しているもの以外は、基本的にiPhoneの画面です。

解説/村元正剛(ITライター)、今西絢美(ライター)

スポンサーリンク
ガジェット知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識