酒かすとは、酒米を醸造する際に残る絞りかすのこと。しかし、非常に多くの栄養を含んでいることが近年わかってきています。さらにうれしいことに、酒かすは料理にアレンジ自在。いろいろとおいしく食べられます。毎日の食卓にぜひ取り入れてみてください。【料理・栄養計算】村上祥子(福岡女子大学客員教授・管理栄養士)
ミルク甘酒スムージー
クリーミーなのに後味スッキリ新食感ドリンク

エネルギー:143kcal 塩分:0.1g(各1人分)
【材料】(1人分)
氷…1かけ
Ⓐ酒かす…30g
砂糖(ハチミツ、オリゴ糖でも可)…大さじ1
牛乳…60ml
【作り方】
Ⓐをミキサーにかけ、氷を入れたコップに注ぐ。
甘酒
ショウガが香り体の芯から温まる

エネルギー:103kcal 塩分:0.0g(各1人分)
【材料】(1人分)
酒かす…30g
砂糖(ハチミツ、オリゴ糖でも可)…大さじ1
お湯…60ml
ショウガのすりおろし…適量
【作り方】
すべての材料をミキサーにかけ、カップに注ぎ、すりおろしたショウガ(分量外)を飾る。
冷やし甘酒
ほのかな甘みで飲みやすい。炭酸水もお勧め!

エネルギー:103kcal 塩分:0.0g(各1人分)
【材料】(1人分)
氷…1かけ
Ⓐ酒かす…30g
砂糖(ハチミツ、オリゴ糖でも可)…大さじ1
冷たい水、または炭酸水…60ml
【作り方】
Ⓐをミキサーにかけ、氷を入れたコップに注ぐ。
焼き酒かす
昔懐かしいおやつ。お酒のおつまみにもよし

エネルギー:69kcal 塩分:0.0g(各1人分)
【材料】(2人分)
酒かす(板状)…50g
砂糖…小さじ2
【作り方】
❶酒かすをフライパンに並べ、両面を弱火で、焼き目がつくまで焼く。
❷適当な大きさにちぎり、お好みで砂糖をつけて食べる。
酒かすと豆腐とコーンのスープ
ツブツブ食感が楽しい和製コーンスープ

エネルギー:146kcal 塩分:0.7g(各1人分)
【材料】(2人分)
酒かす…30g
木綿豆腐、コーンクリーム(缶)…各100g
牛乳…100ml
塩…少々
水…100ml
パセリ(みじん切り)…適量
【作り方】
❶ボウルに豆腐とコーンクリームを入れて泡立て器(ミキサーでも可)で混ぜ、牛乳と塩を加えてさらに混ぜる。
❷(1)に水を注ぎ、酒かすをちぎって入れ、30分ほどおく。
❸(2)を鍋に移して、中火にかけ、酒かすを煮溶かすようにかき混ぜ、煮立ったら火を止める。
❹器に盛り、パセリを飾る。
酒かすペースト
冷凍で2ヵ月もつ、使い勝手抜群の常備調味料

エネルギー:20kcal 塩分:1.7g(大さじ1当たり)
【材料】(出来上がり目安量=大さじ14)
酒かす…100g
水…大さじ6
塩…大さじ1と1/3
砂糖…大さじ4
【作り方】
❶酒かすを手で細かくちぎって、耐熱ボウルに入れ、水を加える。
❷ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱する。
❸取り出して泡立て器(ミキサーでも可)でよく混ぜ、滑らかになったら塩と砂糖を加えてさらに混ぜ、保存容器に移す。
※ふたをして冷蔵で1ヵ月、冷凍なら2ヵ月保存できる。塩を加えているので、冷凍しても完全には凍らない。
酒かすペーストを使った野菜のかす漬け
野菜のおいしさが引き立ちご飯が進む

エネルギー:10kcal 塩分:0.4g(各1人分)
【材料】(2人分)
酒かすペースト(上記参照)…大さじ2
キュウリ…1本(100g)
ナス…1本(80g)
【作り方】
❶キュウリは皮をしま状にむく。ナスはヘタを落とし、同様に皮をしま状にむく。
❷(1)をジッパーつき保存袋に入れ、酒かすペーストを加えて袋の外からもみ、封をする。
❸冷蔵庫に入れて、1時間漬けたら完成。酒かすペーストを軽く落とし、食べやすい大きさに切っていただく。
※冷蔵で1週間保存できる。
酒かすペーストを使った卵のかす漬け
味つけしっかり!だけど塩辛くない

エネルギー:80kcal 塩分:0.6g(各1人分)
【材料】(2人分)
酒かすペースト(上記参照)…大さじ2
ゆで卵…2個(100g)
大葉(あれば)…2枚
【作り方】
❶ゆで卵の殻をむき、ジッパーつき保存袋に入れ、酒かすペーストを加えて封をする。
❷冷蔵庫に入れて、1時間漬けたら完成。酒かすペーストを軽く落とし、半分に切って器に盛り、大葉を添える。
※冷蔵で1週間保存できる。
酒かすペーストを使った魚のかす漬け
青魚の臭みいっさいなし!ほのかな甘さが新感覚

エネルギー:250kcal 塩分:0.6g(各1人分)
【材料】(2人分)
酒かすペースト(上記参照)…大さじ2
サバ(切り身)…200g
大根おろし、レモン…各適量
【作り方】
❶サバは横半分に切って、ジッパーつき保存袋に入れ、酒かすペーストを加えて封をし、冷蔵庫に入れる。1時間後、冷蔵庫から取り出し、酒かすペーストを軽く除く。
❷フライパンにクッキングシートを敷き、(1)を並べ入れて、両面を弱火で5分ずつ焼く。
❸器に盛り、大根おろしとレモンを添える。
※冷蔵で3日、冷凍で1ヵ月保存できる。
※白身魚でもOK。
酒かすペーストを使った酒かすと寒天の冷やし汁
さっぱりなのにコクがある。暑い季節にもぴったり

エネルギー:91kcal 塩分:1.5g(各1人分)
【材料】(2人分)
酒かすペースト(上記参照)…大さじ2
糸寒天…2g(50本)
だし汁…300ml
キュウリ(小口切り)…1/2本
万能ネギ(小口切り)…1本
【作り方】
❶糸寒天は2~3cm長さに切る。だし汁は酒かすペーストを混ぜ合わせ、冷やしておく。
❷お椀に、(1)を入れ、キュウリ、万能ネギを飾る。
酒かすペーストを使ったナスとベーコンの酒かすグラタン
ジューシーなナスが食べごたえ抜群

エネルギー:397kcal 塩分:2.2g(各1人分)
【材料】(2人分)
ナス…2本(160g)
ベーコン(薄切り)…2枚(30g)
油…小さじ2
ニンニク(みじん切り)…1/2かけ分
赤唐辛子(みじん切り)…ひとつまみ
水…100ml
バター…少々
ピザ用チーズ…25g
パセリ(みじん切り)…適量
Ⓐ酒かすペースト(上記参照)…大さじ2
生クリーム…100ml
【作り方】
❶ナスはヘタをとって十字に4等分し、さらに1.5cm幅に切る。ベーコンは2cm幅に切る。
❷フライパンに油、ニンニク、ベーコンを入れ、中火にかける。ベーコンの脂がにじみ、ニンニクがきつね色になったら、ナスと赤唐辛子を加え、水を注ぐ。
❸ふたをして中火で5分蒸し煮にし、ナスがやわらかくなったら火を止める。
❹バターを塗ったグラタン皿に(3)を入れ、混ぜ合わせたⒶをかけ、上にチーズをのせ、パセリを振る。
❺オーブントースターの強で、表面にところどころ焼き色がつくまで5~6分焼く。

この記事は『壮快』2019年11月号に掲載されています。