暑い季節にぴったりの冷たい麺がファミリーマートから登場します。2025年5月13日より、新商品の有名店が監修する「うまい麺」シリーズ4種類と、リニューアルされた「定番の冷し麺」3種類が順次発売されます。今回は、全7種類を食べ比べレポートします。
ファミマの冷たい麺特集!名店監修&定番リニューアル麺
暑い日には、つるっと食べられる冷たい麺が恋しくなりますよね。でも、種類が多くてどれを選べばいいか迷ってしまうことも。そんなあなたに朗報です! 昨年「全麺一新」で麺類のおいしさをアップして世間を驚かせたファミリーマートから、名店監修の本格的な味わいの新作麺や、さらに美味しくなった定番の冷し麺が続々登場。この記事では、気になるラインナップを詳しくご紹介します。
名店監修の冷やし麺2種は、さっぽろ純連と頑者が手がけた!
ファミリーマートでは、有名店が監修する「うまい麺」シリーズが登場し、本格的な味わいを手軽に楽しめます。
『さっぽろ純連監修 冷し味噌担担麺』
札幌の名店「さっぽろ純連(じゅんれん)」が監修した『冷し味噌担担麺』は、味噌と胡麻の風味が豊かな本格的な一杯。その理由は、コシのある中太麺に、さっぽろ純連こだわりの味噌と胡麻が香る特製だれが絶妙に絡み合うように作られているというので、期待大です。
具材は花椒(中国語読み:ホアジャオ/日本語読み:かしょう)の香りを効かせた肉そぼろ、もやし、ゆで卵などがトッピングされて、豪華です。

【実食レポート】「花椒が効いて、挽肉と白ネギ入りの味噌味がとってもおいしい!個人的No.2。お店で食べるような本格的な冷し担担麺を手軽に楽しみたい方におすすめの一品です」
ブランドについて: 「さっぽろ純連」は、1964年創業の札幌を代表する味噌ラーメンの名店です。濃厚でありながら、根しょうがを効かせることで生まれるさっぱりとした後味が特徴で、多くのラーメンファンを魅了し続けています。
ファミマとのコラボも多く、その再現性の高さには定評あり。ちなみに創業当初の読み方は「じゅんれん」ではなく「すみれ」でした(出典元:さっぽろ純連公式サイト)。
-
価格: 598円(税込)
-
発売日: 2025年5月13日(火)
-
発売地域: 全国
『頑者監修 冷し魚介豚骨まぜそば』
つけ麺ブームの火付け役のうちの一店と称される「頑者(ガンジャ)」監修の『冷し魚介豚骨まぜそば』。魚介の風味と豚骨のコクが際立ち、コシのある中太麺に、頑者の人気メニューである魚介だしと豚ガラスープなどを合わせた濃厚なたれを再現したそう。濃厚なたれが中太麺によく絡み、食べ応えのある一品に仕上げられているとか。

【実食レポート】「太中麺で、かつお魚介味もいい!さっぱりしているけど、豚骨のコクが感じられて美味。濃厚な味わいと魚介系の風味が好きな人、ガッツリと食べたい気分の時に最適なまぜそばです」
ブランドについて: 「頑者」は、2000年に埼玉県川越市で創業し、濃厚な魚介豚骨つけ麺で一世を風靡、つけ麺ブームの火付け役となった名店です。極太麺に濃厚スープ、そして魚粉を添えるスタイルは、多くのフォロワーを生み出しました。その独創性と完成度の高さは、今なお多くのファンを魅了し続けています。
-
価格: 598円(税込)
-
発売日: 2025年5月20日(火)
-
発売地域: 全国
定番冷し中華、冷したぬき、ざるそばも美味しくリニューアル!
毎年、コンビニ冷やし麺ファンだったら必ず味わっているだろう夏の定番も、麺、具材、つゆのバランスを追求し、より美味しくなったとか。
『定番!特製醤油だれ 6種具材の冷し中華』
定番の『冷し中華』は、麺のコシ、つゆの味わい、具材のバランスを追求し、さらに美味しくリニューアル。その内容は、麺にたんぱく値の高い国産中強力粉を配合してコシをアップさせ、つゆは濃度を上げ、ごま油の香りがしっかりと感じられるように改良されたとのこと。
コシのある麺と、より風味豊かになった特製醤油だれの組み合わせ。6種類の具材が彩りも豊かに盛り付けられていて、うっとり。

【実食レポート】「ちゃんと“冷中”らしい甘酸っぱいタレで、豚ももチャーシューや細もやし、からし入りで最高!麺もおいしく、個人的No.1。夏の定番である冷し中華を、より美味しく味わいたい方におすすめです」
-
価格: 578円(税込)
-
発売日: 2025年5月13日(火)
-
発売地域: 全国※中部地区および宮崎県・鹿児島県・沖縄県では一部商品の仕様が異なります。
『北海道産小麦の小麦粉使用 冷したぬきうどん/冷しぶっかけうどん』
北海道産小麦の小麦粉を使用した『冷したぬきうどん/冷しぶっかけうどん』は、麺のコシとだしの旨みが向上し、本格的な味わいを楽しめる一品に。そのアップデート内容は、麺に、弾力に優れた北海道産中力粉や北海道産準強力粉を配合してコシをアップさせ、昆布だしと鰹節だしの抽出温度を見直すことで、だしの旨みを強化したこと。
もっちりとしたコシのあるうどんに、風味豊かなつゆがよく合うというけど、本当かな?

【実食レポート】「大根おろしと刻み海苔も入って、さっぱりしておいしい!うどんもしこしこしていて、だしの効いたスープもおいしい! 素材の良さが光る本格的な冷たいうどんを求める方におすすめです」
-
価格: 430円(税込)
-
発売日: 2025年5月20日(火)
-
発売地域: 全国(地域により商品名が異なります)
『石臼挽きそば粉使用 ざるそば』
石臼挽きのそば粉を使用した『ざるそば』は、そば本来の風味をしっかりと感じられる、こだわりの一杯に仕上げたそう。アップデートのポイントは、石臼挽きのそば粉を使用し、麺、具材、つゆのバランスを追求してリニューアルしたこと。
その結果、なめらかで喉越しの良いそばと、風味豊かなつゆの組み合わせが楽しめるようになったとか。そば粉の粗挽き比率をアップして歯切れの良いそばにリニューアルされているというので、歯切れあるそばが好きな筆者は大きな期待。

【実食レポート】「刻み海苔とおろし本わさびと麺用ほぐし水付きで、歯切れの良いおそばと甘じょっぱいそばつゆもおいしい!筆者は冷たいそばに直接わさびを乗せて食べるのが好きなのでやってみたところ、鼻にツーンときて夏を先取りした気分になりました。暑い日にシンプルながらも美味しいそばを味わいたい時に最適」
-
価格: 450円(税込)
-
発売日: 2025年5月27日(火)
-
発売地域: 全国
【特別編】暑い日だからこそアツアツを食べたい人に!「うまい麺」2種はShin-Shin店主と大阪王将監修!
冷たい麺以外にも、ガッツリ食べたいニーズに応える“レンジで温める”「うまい麺」が登場します。
『Shin-Shin店主監修 博多焼きラーメン』
福岡の人気店「Shin-Shin」店主監修の焼きラーメン。とんこつベースの濃厚スープにウスターソースを合わせた新しい味わい。食べやすい細麺に、ラードのコクや魚介の風味、あさりやちくわなどの具材の旨みが凝縮されているアツアツの麺メニューだとか。

【実食レポート】「なんて楽しい味!!細麺であさりやピンクのちくわも入っていて、ウスターソース味。おやつみたいで好き、番外編No.1! いつもと違うラーメンを試したい人や、濃厚な味わいを求める人なら気に入るはず」
ブランドについて: 「Shin-Shin」は、福岡・天神に本店を構え、地元民にも観光客にも愛される行列の絶えない人気とんこつラーメン店です。創業者は屋台出身で、その経験を活かした「博多純情らーめん」は、臭みがなくあっさりしながらもコク深い豚骨スープと、小麦の風味豊かな極細ストレート麺、そして丁寧に作られたチャーシューが特徴です。どこか懐かしく、毎日でも食べたくなるような優しい味わいを追求しています。
-
価格: 550円(税込)
-
発売日: 2025年5月20日(火)
-
発売地域: 全国
『大阪王将監修 五目あんかけ焼そば』
大手中華料理チェーン「大阪王将」監修の五目あんかけ焼そば。香ばしく炒めたもちもち麺に、しょう油とオイスターソースベースの特製だれを使った具沢山のあんがたっぷり絡む仕立てになってます。

【実食レポート】「特製だれと醤油とオイスターソースのあんが、具材ともちもち麺と絡んで相性良し。手軽に自宅で、お店のおなじみの中華あんかけ焼きそばの味を楽しみたい時におすすめ」
ブランドについて: 「大阪王将」は、1969年創業、元祖焼餃子で知られる人気中華料理チェーンです。餃子だけでなく、炒飯や麺類など多彩なメニューを手頃な価格で提供し、日本全国に店舗を展開しています。
-
価格: 646円(税込)
-
発売日: 2025年5月13日(火)
-
発売地域: 全国
まとめ:ヒヤッとうまい5種とアツアツ2種で今年の夏は元気いっぱいでいけるかも!
すっかりお腹いっぱいでほぼ食い倒れ状態になった筆者。それでも満足したのは、いろいろなおいしさが味わえたから。それが近所のファミリーマートで調達できるのだから、暑い毎日が楽しくなるはず!
●関連記事
