【4K番組の録画方法】テレビとBDレコーダー、どちらの方法がいい?それぞれのメリット・デメリットは?

家電・AV

4K放送には、美しい映像と音というだけでなくフィルム制作時代の映画やドラマ、ドキュメンタリーなど、4Kでソフト化されることが少ない貴重なコンテンツがたくさんある。4Kチューナー内蔵BDレコーダーを購入し、4K番組をディスク保存する方法がおすすめだ。

あなたの疑問にズバリお答え!
4Kの録画は、テレビ、レコーダーのどっち?

読者から質問

貴誌を参考に4Kチューナー内蔵テレビを購入し、映像と音に感動しながら視聴しています。ときどき「録画したいなぁ」と思う番組もあります。
そこで質問です。4K番組を録画する場合の方法として、4Kチューナー内蔵テレビ+外付けHDD4Kチューナー内蔵BDレコーダーというのが考えられますが、それぞれの長所や短所を教えて下さい。(N.Hさん 大分県 64歳)

専門家の回答

編集部:
これは、AVライターの鳥居一豊さんに聞きます。

専門家:
「❶の4Kチューナー内蔵テレビ+外付けHDDは、コストが低く抑えられるのが最大の魅力です。
ただし、一度録画した番組はHDDから外部にダビングすることができず、将来4Kテレビを買い替えた場合、録画した4Kテレビがないと再生できなくなることが短所。
現状、4K放送は他の機器で再生可能なSeeQVault規格にも非対応なので、外付けHDDによる録画は将来的な面で不安があります。

4K放送は美しい映像と音というだけでなく、フィルム制作時代の映画やドラマ、ドキュメンタリーなど、4Kでソフト化されることが少ない貴重なコンテンツがたくさんあります
ラグビーのW杯のようなスポーツイベントも、今しか見られない貴重なコンテンツです。
こうした番組が予想以上に多いため、❷の4Kチューナー内蔵BDレコーダーを購入し、4K番組をディスク保存している人が増えているようです。

最新の4Kチューナー内蔵BDレコーダーは、どれも10万円以上で、導入コストが高いのが最大の短所。
しかし、自己録再だけでなく、製品によっては、ほかの4K対応BDレコーダーやプレーヤーで再生可能というのが安心できるポイントです。
現行モデルならば、2番組同時録画や4K長時間録画が可能なモデルも登場しており、機能面でも不満のないものになっています」

編集部:
鳥居さんは、4K放送の録画はどうしているのですか?

専門家:
「つい最近、4Kチューナー内蔵BDレコーダーを購入した私としては、やはり、なるべく早くBDレコーダーの購入を検討することをおすすめしたいと思います。
4K放送開始当初、テレビ内蔵の4Kチューナーと外付けHDDで録画していた番組を視聴する場合、今では少々めんどうに感じます。

4Kチューナー内蔵BDレコーダーは、昨年発売されたシングルチューナー機、例えばパナソニック・DMR-SUZ2060なら、実売7万円前後と、リーズナブルになっています」

編集部:
なるほど。ディスク保存可能なBDレコーダーのほうが、何かと便利なようですね。
ありがとうございました!

スポンサーリンク
家電・AVテレビ知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース