【ポータブル洗濯機のおすすめ】停電時でも使える足踏み式の「YiREGO Drumi」 少量洗いにもピッタリ!

洗濯機

特徴は、電気や電池を使わない足踏み式で、停電時も洗濯できること。水の量も一般的な洗濯機の1/5以下(5~10リットル)で済み、使える水が限られる非常時でも安心だ。それでいて洗い・すすぎ・脱水の3工程をそれぞれしっかり行えるので、洗濯機としての機能も十分。洗い上がりまでのトータル時間も5~10分程度だ。

ここまで進んでる!防災アイテム最前線
今回は「YiREGO・Drumi(ドルーミー)

数々の被災体験を教訓に、防災用アイテムや防災システムは日々進化を遂げている。この連載では、防災関連の最新事情をクローズアップする。

ペダルを足で踏んで洗濯槽を回せる電気不要のポータブル洗濯機

災害時に、困るのが洗濯です。特に下着は、1週間もすると替えがなくなりますし、汚れたまま着用し続けるのは衛生的にも問題があります。今回取り上げるDrumi(ドルーミー)は、そんな状況で役立つポータブル洗濯機です。

最大の特徴は、電気や電池を使わない足踏み式で、停電時にも利用できること。水の量も一般的な洗濯機の1/5以下(5~10リットル)で済み、使える水が限られる非常時に最適です。それでいて洗いすすぎ脱水の3工程をそれぞれしっかり行えるので、洗濯機としての機能も十分。洗い上がりまでのトータル時間も5~10分程度ですから、短時間で洗濯を終えられるのもいいですね。一度に洗える衣類は最大2キロ。Tシャツなら6枚、ボクサーパンツなら8枚ほどを洗えます。

足踏み式なので、洗濯作業があまり苦にならないのも魅力です。手回し式の洗濯機もありますが、手回し式だと、ハンドルを回しているだけでかなり疲れてしまいます。その点、足踏み式なら、楽な姿勢で利用できるので、疲労度がまったく違います。また、両手が空きますから、何かほかのことをしながらの”ながら洗濯”だって可能です。

もちろん、少量の衣類を洗うミニ洗濯機として、ふだん使いもできます。シャツやタオル1~2枚だけを洗いたいときや、洗濯が終わったあと、入れ忘れに気づいたときなど、このDrumiがあれば、サッと対応できて便利だと思います。また、強い水流にさらしたくないデリケートな衣類を洗うのにもピッタリです。デザインがよく、見た目がかわいいのも、女性的にはうれしいですね。

YiREGO Drumi

実売価格例:5万4800円

●サイズ:幅38.1cm×高さ50.8cm×奥行き38.1cm
●重量:7.4kg

防災の心得

地震のとき、家中の物が動く! 対策はどうする?

地震で強い揺れが起こると、家具・電化製品・食器など、家中のすべての物が動き、それらの転倒・落下・破損などで、けがをしたり、身動きが取れなくなったりします。ですから、家の中の物は、できるだけ整理をしておき、特に、滞在する時間の長いリビングやダイニングには、物を極力置かないように心掛けましょう。

また、強い揺れに襲われても被害が少なくなるように、対策をしておくのも大切です。テレビや大きめの家具はしっかり壁に固定し、窓ガラスには飛散防止フィルムを貼っておきましょう。さらに、キッチン、タンスなどの引き出しや扉に、ストッパーを取り付けておけば、飛び出しや落下のリスクを大幅に減らすことができます。電話機や花瓶の下に滑り止めシートを敷く、重ねた食器に緩衝材をかませておくなども、非常時には想像以上に効果を発揮します。

【監修】国崎信江(危機管理アドバイザー)
危機管理教育研究所代表。女性・母親として、生活者の視点で防災・防犯・事故防止対策を提唱。テレビ出演・講演など、精力的な活動を行っている。

■取材・文/生島保(フリーライター)
■イラスト/早川修

スポンサーリンク
洗濯機暮らし・生活・ペット防災
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース