やったことがない人は、「音声入力」で文章を入力してみよう。まず、キーボードを表示させ、ナビゲーションバーにある日本語入力システムの変更メニュー(キーボード形のアイコン)を起動する。この方法だと手軽に長い文章を入力できるため覚えておくと便利だ。
疑問と悩み 文字入力編
メールなどで長い文章を入力するのが苦手
スマホの操作に不慣れだと、長文を入力するのはなかなかしんどいものだ。
そんなときは「音声入力」で文章を入力してみよう。
まず、キーボードを表示させ、ナビゲーションバーにある日本語入力システムの変更メニュー(キーボード形のアイコン)を起動する。
あとは「Google音声入力」を選択し、話しかければOKだ。
一気に長文を話しかけるのは大変なので、何回かに分けて入力するといい。
![](https://tokusengai.com/assets/images/2020/01/21/d41c262fe66489e8db40f13f2af6648e36ec5c10.jpg)
「音声入力」で文章を作成する
![](https://tokusengai.com/assets/images/2020/01/21/1ec30fb53e7edcbf5663569082f52c185cbc030a.jpg)
キーボードを表示し、ナビゲーションバーのキーボード形のアイコン→「Google音声入力」をタップする。
![](https://tokusengai.com/assets/images/2020/01/21/74d7db389b779acde33272b73c245b287a217ae5.jpg)
入力したい文章を話しかける。入力の一時停止や再開は、マイクアイコンをタップすればOKだ。
◆解説/篠原義夫(ガジェットライター)