【タッチレス決済とは】キャッシュレスよりスピーディーに!スマホをかざさず買い物できる技術

暮らし・生活・ペット

時代はキャッシュレスの次、「タッチレス」に突入しようとしている。現行の「おサイフケータイ」の主要な技術を開発したソニーとドコモが実証実験をスタート。タッチレス決済が標準化すれば、買い物のスタイルも大きく変わるだろう。

かざすのはもう古い!?
スマホをポケットやカバンに入れたまま「タッチレス決済」へ!

●NTTドコモ、ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ
タッチレス対応おサイフケータイ

タッチレス決済が実現すれば、レジ前に立っているだけで決済が完了したり、ドライブスルーで窓の外に手を伸ばさなくても、スマホ操作だけで支払いできたりするようになる。

昨年はキャッシュレス決済元年だったが、時代はキャッシュレスの次、「タッチレス」に突入しようとしている。

タッチレス決済とは、スマホなどの端末を使い、読み取り機にタッチしたりかざしたりする必要がない決済方法のこと。

例えば、スマホをバッグやポケットに入れたまま、レジ前に立つだけで決済が完了したり、ドライブスルーで買い物をしたときに、スマホを窓から出さずに決済が完了したりできる。

このタッチレス決済の実証実験が、昨年末からスタートした。

実験の主体は、ソニードコモ。現行のタッチ決済に使用する「おサイフケータイ」の主要な技術を開発した2社である。

現在は、NFC(近接通信)によって決済するユーザーを特定しているが、将来は、UWBやブルートゥースの位置情報でユーザーを特定する。

タッチレス決済では、決済する人を確実に特定することが重要。決済する人を見失ったり、違う人を認識したりするのは厳禁だ。そのため、決済する人の位置情報を正確に把握することが肝となる。

実験では、位置情報の把握にUWB(Ultra Wide Bandの略。超広帯域無線)の技術が使われる。

これは現在のスマホに使われるNFCのように、近接距離での高速無線通信の一つで、低消費電力、誤差数センチの高精度な位置情報検出といった特徴がある。

今回の実験では、UWBの機能を追加したスマホを用い、既存のブルートゥースも利用しつつ、タッチレス決済を行っている。

加えて、スマホを使った「デジタルキー」による自動車の解錠/施錠や、デジタルサイネージからの広告・クーポン配信の実験も行われる。

UWBは、すでにiPhone 11シリーズに採用されており、今後の普及が期待される。タッチレス決済が標準化すれば、買い物のスタイルも大きく変わるだろう。

●解説/福多利夫
ホビーや家電、デジタルグッズが大好きで、その仕組みが気になっちゃうフリーライター。家電製品協会認定の家電総合アドバイザーでもある。

イラスト:中山昭(絵仕事 界屋)

スポンサーリンク
暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース